求人数513,858件(11/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【いま20代~40代の応募・採用が増えています!】建設機械 メンテナンス 修理 自動車整備士/完全週休2日制/足利市/6222正社員 / 株式会社HRリンク

株式会社HRリンク 求人ID:278629160
求人の特徴
  • 交通費支給
  • エルダー活躍中
  • 学歴不問

仕事内容

建設機械 メンテナンス 修理 自動車整備士/完全週休2日制/足利市/6222
【整備士/北関東支店】建機カニック募集!年間休日120日以上!寮・社宅あり!

建設機械を製造・販売する事業会社として世界の豊かな暮らしづくりに貢献している当社。高効率・低燃費・耐久性に優れたディーゼルエンジンを搭載したミニショベルをはじめとした建設機械や発電機などの汎用商品を取り扱っています。

現在、フランスやドイツなど、世界各国に拠点・工場があり、海外売上比率が50%を超える九州発のグローバル企業として成長中です。国内外での需要が拡大しているため、サービスエンジニアを増員することになりました。

勤務地:
栃木県足利市多田木町140-1
勤務先:
北関東支店
国内トップクラスのシェアを誇るミニショベルをはじめとした小型建設機器の修理やメンテナンス、レンタル製品のカスタマイズをお任せします。現在、サービスエンジニアは30代と40代のメンバー2名体制。


小型建設機器は耐用年数5~10年程度のため、随時メンテナンスを実施。定期点検や消耗品交換、油圧ショベルのアタッチメント交換などを行ないます。お客様から不具合や故障によるお問い合わせを受けて訪問することもありますが、土日や夜間の対応はほとんどありません。


また、営業の商談に同行し、製品についての技術的な説明を行なうことや、現場に出向いてその場でメンテナンス作業を行なうこともあります。


<製品について>

当社が扱う製品は、建設機械の中でも機械総重量が10トンまでの「小型」機械。小型建設機械は、高度成長期から経済が安定期に入り、生活環境整備のための小規模工事が増加してきたのに併せ、狭い土地での工事用に日本で生まれたものです。

【HRリンク経由で転職をするメリット】
・メリット1→取引クライアント数約500社以上!取引企業数が多いからこそ、ご紹介できる求人が多数!
・メリット2→日本全国の自動車業界に特化!あなたの希望に沿った求人のご提案が可能です!
・メリット3→入社まで徹底サポート!「はじめての転職活動で不安・・・」「最後の転職にしたい!」「自動車業界で働いてみたい!」そんな方も是非ご連絡ください!
履歴書作成や面接練習など、弊社のコンサルタントが徹底サポートします!

受動喫煙対策:屋内禁煙
受動喫煙対策 :敷地内禁煙(詳細は面接時にお尋ねください)
学歴不問
学歴より人柄ややる気を重視の採用
研修あり
ゼロから学べる研修充実なので安心
高収入
貯金や趣味に生活にと余裕を持って過ごせる高水準

1 2
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:00~17:30(実働7時間45分、休憩45分)
残業:※月の平均残業時間は20~40時間です。
固定時間制
平均所定労働時間162時間

勤務地

その他栃木県

交通

給与

月給22万円〜

月給220000円~
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)

【固定残業代】
なし

【試用期間】
あり3ヶ月(同条件)

待遇・福利厚生

■寮・社宅(規定あり、自己負担額10%)
■退職金制度、財形貯蓄制度
■社員食堂

【社会保険】
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

【昇給・昇格あり】

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須要件】
※下記のいずれかのご経験をお持ちの方
■自動車整備士1級資格
■建設機械・農業機械関連の整備経験
■自動車整備の経験
■普通自動車免許(AT限定可)必須

<業界未経験歓迎>
◎「成長中の企業や安定した企業で長期的に働きたい」という方は、ぜひご応募ください。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社HRリンク

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ