求人数443,240件(7/19 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

美容師/スタイリスト 平均給与55万★美容師辞向いてない..と悩んでいるアナタ!自分らしく輝くステージ/BearFruit 戸塚店正社員 / 株式会社Be it (BearFruit 戸塚店)

株式会社Be it (BearFruit 戸塚店) 求人ID:279426576
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 年齢不問

仕事内容

◎ヘアスタイリスト(経験未経験問いません)
経験者:入社→最低保証or前職給保証の高い方の給与→トップスタイリスト→複数店舗マネージャー
未経験者:入社→半年間30万(平均3ヶ月入客/6ヶ月で生産性70万教育)→トップスタイリスト→複数店マネージャー

一流のスタイリストとして、お客様の一生の美容と心のパートナーとして伴走する仕事です。
一流の仕事とは自分が作りたいスタイルを創ることではありません。私たちが一番大切しているのは、お客様の笑顔を創ることです。

★給与例★
入社2年目女性スタイリスト(保証給25万):39%+各歩合率=47万円
入社4年目女性トップスタイリスト(保証給30万):43%+各歩合=65万円

★新規OPEN★
カット,カラー,ヘッドスパ,ヘアメイクなど、得意メニューを活かせます。
『スタッフが輝く環境を提供する』ことを目的に、100店舗計画をしていますが、ブランドは様々です。
一人一人に合わせたコンセプトでオープンしていくので、自分の強みを活かして、出店に携わることができます!

次回OPEN店舗▶︎新潟新規OPEN!!
新潟でアシスタント・スタイリストともに募集強化中です。
オープニングにご興味ある方、ぜひご連絡ください!

Thumb Thumb Thumb Thumb
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

◆お客様に合わせて早出勤、早退勤、遅出勤、遅退勤も可能◎
◆3連休以上や、土日休みなども申請して取得OK◎
◆月36hの『自己投資時間制度』あり◎
勤務時間のうちの月36h分を、自分の成長のたの時間に当てられます。
読書、セミナーに参加、技術練習会に参加、人と会うなどなど!使い方は自分次第!
お客様に合わせて早出勤、早退勤、遅出勤、遅退勤も可能です
3連休以上や、土日休みなども申請して取得できます。

中には・・・海外エッセンスが必要だ!ということで月のお休み・有給休暇・36h(4〜5日分)をまとめて都営、海外旅行も・・・?
自分の能力を引き出す、自分の成長のため、どんな自己投資に使うのかプレゼン次第で可能です!
アナタの長所をぜひ活かしてください◎

勤務地

横浜市戸塚区

交通

給与

【正社員】
◇美容師
月給:250000円以上
基本給25万or売上歩合25%〜50%
*ランク別に歩合率が変動

◆平均給与50万〜60万
◆未経験は〜6ヶ月で生産性70万目標、6ヶ月間は25万以上(または前職給)保証
◆お客様に合わせて早出勤、早退勤、遅出勤、遅退勤も可能◎
◆3連休以上や、土日休みなども申請して取得OK◎
◆月36hの『自己投資時間制度』あり◎
勤務時間のうちの月36h分を、自分の成長のたの時間に当てられます。
読書、セミナーに参加、技術練習会に参加、人と会うなどなど!使い方は自分次第!
お客様に合わせて早出勤、早退勤、遅出勤、遅退勤も可能です
3連休以上や、土日休みなども申請して取得できます。

中には・・・海外エッセンスが必要だ!ということで月のお休み・有給休暇・36h(4〜5日分)をまとめて都営、海外旅行も・・・?
自分の能力を引き出す、自分の成長のため、どんな自己投資に使うのかプレゼン次第で可能です!
アナタの長所をぜひ活かしてください◎

待遇・福利厚生

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社Be it (BearFruit 戸塚店)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ