求人数447,623件(5/23 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

残業ほぼなし/土日休/賞与あり/時短勤務可能|患者様に寄り添う正社員 / 森田鍼灸整骨マッサージ院

森田鍼灸整骨マッサージ院 求人ID:281541025
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

当院は患者様のご自宅、入居される介護施設に
自ら訪問し施術を行います。

▼訪問エリア
大阪市(阿倍野区・東住吉区・住吉区・生野区・平野区・住之江区)

▼訪問先
ご自宅:介護施設=1:1

【仕事内容】
▼あん摩マッサージ指圧師
鍼灸整骨院での施術業務および
訪問(施設や居宅)でのマッサージおよび機能訓練など

▼鍼灸師
施術業務および訪問(施設や居宅)での機能訓練など

▼柔道整復師
施術業務および訪問(施設や居宅)での機能訓練等


【研修制度あり】
希望者には外部研修に対する
補助金及び書籍購入費の一部助成あり。

Img 0372 Img 0360 Img 0365 Img 0358 Img 0369 Img 0367 Img 0385 Img 0381 Img 0388
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00〜17:00
▼①あん摩マッサージ指圧師
・9:00~17:00/休憩60分(※時間外ほぼなし) 
▼②鍼灸師
・9:00~17:00/休憩60分(※時間外ほぼなし)
▼③柔道整復師
・9:00~18:00(7時間程度)/休憩90分(※時間外ほぼなし)

【共通事項】
●土日休み
●シフト制
●年間休日数110日
●年末年始休暇あり(12/31~1/3)
●6ヶ月経過後の有給休暇日数10日あり

【年収例】
▼施術者/未経験の場合
・入職1年目 320~350万円
・入職2年目 380~400万円
・入職3年目 430~500万円

※想定年収は1年間在籍した際に
 支給される金額の一例です。
 賞与の支給額や勤務時間などにより
 前後する可能性があります。

勤務地

大阪市東住吉区

交通

大和路線 東部市場前駅

給与

月給230000円〜
▼①あん摩マッサージ指圧師
・月給23万円~40万円
▼②鍼灸師
・月給20万円~40万円
▼③柔道整復師
・月給18万円~40万円

【共通事項】
●資格手当:10,000円~30,000円(取得資格毎)
●昇給あり
●賞与あり:実績年1~3回(0円~500,000円)
●固定残業代なし
●試用期間3ヶ月(条件変更なし)

【その他福利厚生】
●雇用保険、労災保険完備
●退職金制度(5年以上)
●定年制あり:一律60歳
●再雇用あり:65歳まで
●受動喫煙対策あり:屋内禁煙
●マイカー通勤可(駐車費用15,000円/月)
●研修あり
●独立支援あり

待遇・福利厚生

●資格手当:10,000円~30,000円(取得資格毎)
●昇給あり
●賞与あり:実績年1~3回(0円~500,000円)
●試用期間3ヶ月(条件変更なし)
●雇用保険、労災保険完備
●退職金制度(5年以上)
●定年制あり:一律60歳
●再雇用あり:65歳まで
●受動喫煙対策あり:屋内禁煙
●マイカー通勤可(駐車費用15,000円/月)
●研修あり
●独立支援あり
●土日休み
●年末年始休暇あり(12/31~1/3)
●6ヶ月経過後の有給休暇日数10日あり
●即日勤務OK
●正職員登用あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須 ※いずれか1つでも可】
・あん摩マッサージ指圧師
・鍼灸師
・柔道整復師

【歓迎】
●経験/学歴不問
●未経験歓迎
※40歳以下(長期勤続によるキャリア形成を図るため、新規学卒者と同等の処遇)
●女性多数活躍中

*独立支援あり*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当院でのノウハウを活かして
独立後も活躍しているスタッフも多数います。
独立後も相互連携をはかり
切磋琢磨できる関係を築いています!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

森田鍼灸整骨マッサージ院

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ