求人数437,123件(11/19 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

保育教諭/副園長★月給26万円以上/賞与あり/役職未経験OK/研修制度充実/開園1年目のフレッシュな園です!正社員 / 株式会社 アンフィニ ひなたのもり認定こども園

株式会社 アンフィニ ひなたのもり認定こども園 求人ID:284214734
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • 食事付き
  • 即日勤務OK

仕事内容

   令和7年4月オープニング!
\新規開園の認定こども園で副園長職募集/

-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
   おすすめポイント
-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

・オープニングスタッフなので、
 イチから創り上げていくやりがいを感じられます。
 
・既存の系列園スタッフが異動するため、
 保育の基盤が安定した状態でスタートできます。

・専任の事務員さんが常駐しているので、
 保育以外の書類業務は最小限!
 基本的に持ち帰りや残業はありません!
 無理なくプライベートとの両立はできますよ♪

-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
    お仕事内容
-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

・園長業務のフォロー
・職員のフォロー
・シフト作成
・保護者対応
・保育補助業務
・各ミーティング・会議への参加
・書類の確認
・事務作業
・社内研修への参加   など

-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
    園について
-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

令和7年4月開園。
つくばみらい市の子育て支援事業の一環として
子育て支援住宅に隣接する形で設置されます!
子育て支援カフェ・子ども食堂もなども併設。
保護者の方々とも連携しながら
子どもたちの成長を見守ります。

【 保育方針 】
○おもいっきり遊ぶ
○しっかり食べる
○ぐっすり眠る

【 定員100名 】
0歳児…9名  1歳児…12名  3歳歳児…12名
3歳児…21名  4歳児…23名  5歳歳児…23名

【 職 員 数 】
施設長…1名   副施設長…1名
保育職員…14名  看護師…1名
臨床心理士…1名 子育て支援員…1名
栄養士・調理員…5名
事務員…1名    施設管理者…1名

役職 レア求人 担当者おすすめ オープニング2
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

06:45 〜 20:15 の間 8時間程度
時間外勤務:なし
休憩時間:60分
変形 / 1か月単位
実働8時間シフト制

【開園時間】
7:00〜20:00
日曜日 祝日
年末年始
有給休暇
週休二日制(シフト休暇)
毎月希望休出せます

勤務地

つくばみらい市

交通

-

給与

月給 260,344円 〜 260,344円
基本給 19万344円
※昇給あり(年1回/4月)
資格手当 1万円
職責手当 2万円
処遇改善手当ⅡⅢ 4万円程度

賞与 年2回
別途年度末賞与支給あり
(処遇改善手当Ⅰ 25〜30万円程度)
賞与:あり
年2回/合計2ヶ月
別途年度末賞与支給あり
(処遇改善手当Ⅰ 25〜30万円程度)
交通費支給:あり
規定内支給

待遇・福利厚生

昇給年1回(4月)
各種保険完備
法定健康診断受診料補助
インフルエンザ予防接種補助
賞与あり(年2回:計2か月分)
給食補助あり:自己負担金300円/食
有給休暇(入社半年後に付与)
インフルエンザ予防接種補助
スパリゾート優待券
産前産後育児休業取得実績あり
事業所内保育園の利用可能(社員割引有)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

保育士 and 幼稚園教諭第二種 or 幼稚園教諭第一種

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社 アンフィニ ひなたのもり認定こども園

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ