求人数449,486件(11/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

児童指導員/放課後デイ/定員10名【川崎区】働きやすい*音楽好き*自転車通勤可*年間休日多い◎*プライベート充実*即日可◎正社員 / 株式会社 Vivace 児童発達支援放課後等デイサービス Cocotto ここっと

株式会社 Vivace 児童発達支援放課後等デイサービス Cocotto ここっと 求人ID:285249515
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 即日勤務OK

仕事内容

\児童福祉経験者の方大歓迎です/

■児童発達支援放課後等デイサービスCocottoとは…?
音楽を中心にアート、ダンス、学習支援など、
個別・集団活動を効果的に取り入れお子様一人一人に合った
プログラムを提供する、放課後等デイサービスです。
ご家庭が安心して通わせることの出来る、
お子様の居場所になれる施設を目指しています♪

■療育について
音楽に楽しく参加することで出来るところを伸ばす

お子様の自己肯定感を上げていく
お手伝いをしています。
手話を用いて気持ちを伝える「ハートサインダンス」をはじめ、
運動能力や感覚的能力を育む「リトミック」や
自己表現を自由にできる「アート」など、
平日は集団療育を中心に活動!
休日や学校休業中には、料理をしたり
外出をしたりなどと様々なプログラムを用意しています★
ミニピザやカレー作り、科学館への見学、
夏には夏祭り、流しそうめんなど音楽療法を中心に
季節のイベントも取り入れ楽しんでいます(^^)!

______________
■給与
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
月給:210000円〜

賞与:あり
昇給:あり
通勤手当:支給あり(上限20000円/月)

______________
■待遇
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
*雇用保険
*労災保険
*健康保険
*厚生年金
*交通費支給
*自転車通勤可
*年間休暇多い
*副業・WワークOK

______________
■勤務日時
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
★平日
10:00〜19:00
★土曜・祝日・長期休暇
9:00〜18:00

______________
■1日の流れ
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
■児童発達支援
10:00〜スタート
・来所
・始まりの会
・音楽療法
・工作
・外遊び
・サインダンス
・終わりの会
〜13:00
・お迎え

■放課後デイサービス
14:00〜
・送迎開始
・始まりの会
※音楽療法、ドラムパーカッション、
工作など曜日によって活動が異なります。
・終わりの会

______________
■主な業務
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
・お子さまの療育
・PC業務
・教室掃除
・送迎
など

______________
■送迎について
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
1、ノア 2、パッソ
どちらかの車に乗って送迎を
お願いいたします。

指導員 a2 音楽療法 ① ②
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

10:00〜19:00
09:00〜10:00〜19:0018:00
時間外勤務:なし
休憩時間:60分
平日:10:00〜19:00
休日・長期休暇:9:00〜18:00
日曜日 祝日
★週休2日
・開所記念日4/1
・年末年始休暇5日
・夏季休暇3日
・GW3日

勤務地

川崎市川崎区

交通

-

給与

月給 210,000円
賞与:あり
交通費支給:あり
2万円/月

待遇・福利厚生

・労災保険(その他は労働条件により加入)
・副業OK
・交通費月最大20000円
・自転車通勤可
・年間休暇多い

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

保育士 and 普通自動車運転免許 or 幼稚園教諭第二種 or 社会福祉士 or 小学校教諭普通免許 or 中学校教諭普通免許

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社 Vivace 児童発達支援放課後等デイサービス Cocotto ここっと

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ