求人数507,264件(11/17 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

コンクリート製品の製造管理 木内建設グループ会社!安定基盤!年間休日121日♪未経験OK!手厚いサポート有!平均年収450〜600万円可!正社員 / フジピーシー株式会社 藤枝工場

フジピーシー株式会社 藤枝工場 求人ID:287138603
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

100周年を迎えた安定企業、
木内建設のグループ会社!
★長く安定して働ける環境!
★ダイナミックな案件に携われる事が魅力!

\CADの基本操作できる方歓迎/
製品図面・配筋図などの製品ごとの
CAD製図業務などをお任せします。

基本操作ができれば、
使用しているCADの種類・
設計している製品は問いません!

【仕事内容】
生コン及び柱やバルコニー、階段等の
コンクリート製品の製造における
製造プロセスの計画、監督、調整、
品質管理等の管理業務。

主な業務は
工程管理と図面チェックです。
設計も含めた受注の場合は
図面設計を行うこともあります。

【1日の流れ】
・受注した物件の
 製造から出荷までの工程確認
・図面の確認。
・図面を基に職人との打ち合わせ。
・現場でお客様との打ち合わせ。

【入社後の流れ】
3〜6ヵ月間は工場内にて
製品について研修を行います。
その後、上司・先輩とともに
製造管理業務を行います。

充実の研修制度
&手厚いサポート体制で
あなたを支えます!



「街をつくる」ということは同時に、
その街の歴史も作っていくことになります。
未来にも胸を張れる
「カタチ」を残していくのが
私たちの使命なのです。

◆平均勤続年数17年と、
 長く勤める社員が多いです。
◆当社の魅力は高い定着率!
 一度働いたら辞めません!

希望休・有給も取得しやすいため
ご家庭やプライベートと仕事の両立を
しやすい環境なのでご安心ください。

【職場の年代層】
20代:10%
30代:10%
40代:20%
50代以上:60%

工場内には自社から32名、
協力会社のスタッフさんも併せて
100名ほどで作業を行います。
困ったことがあっても頼れる
先輩たちが近くにいるので安心♪

私たちと一緒に、
街を創り上げていきませんか?

少しでもご興味のある方、
まずはご応募ください♪

ハローワークで求職中の方も歓迎!

A701877ca437d85db0c5669824446b3d59ce0ca4
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00〜17:00
※休憩60分あり

平均所定労働時間
(1か月当たり): 162時間

勤務地

藤枝市

交通

-

給与

月給 26万円〜35万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
車通勤可
無料駐車場完備
通勤手当実費支給(上限有)
賞与有(年2回)
昇給有
家族手当
住宅手当
技術資格手当
残業手当
経験者優遇
退職金制度
有給休暇(入社半年経過後)
計画有給休暇制度(5日/年)
寮・社宅(要相談)
試用期間6ヵ月間有(同条件)
資格取得支援制度有
(フォークリフトや溶接・
クレーン・玉掛けなど)
育児休業取得制度有
看護休暇取得制度有
転勤なし(当面の間)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

高卒以上
要普通自動車免許
基本的なPC操作ができる方
(Word・Excel)
未経験者歓迎
既卒・第二新卒歓迎
ブランクOK

◎建築業界の経験がある方、
 建設機械施工技士、土木施工管理技士、
 建築施工管理技士、建築施工管理、
 現場監督などの経験者は
 即戦力として活躍していただけます!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

フジピーシー株式会社 藤枝工場

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ