求人数444,074件(5/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

9割が未経験!見学受付中/1日4h~/フォトスタジオアルバイト / スタジオシエル寝屋川店

スタジオシエル寝屋川店 求人ID:287705988
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由
  • 外国人活躍中
  • ネイルOK

仕事内容

◆撮影
一眼レフを使っての撮影です。
最初はフォトグラファーの後ろで
被写体に声をかけて
笑顔をひきだす練習から。

【最初はアシスタントとして学びます】
カメラのいじり方、写真の撮り方、
笑顔の引き出し方などなど。
先輩の横で学んでいってくださいね。

___________

【男性の方へ】
男女ともに大大大歓迎です!
ただお客様がドレスに変身することもありますので
時折、おしごと内容に制限があります!
詳しくは面接でお話します(^^)


※今回の募集は、
土日の人が足りずにが困っているため
どちらか入れる方を
積極採用中です!(^^)

Img 9597
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ][正]①②③10:00~20:00
◆1日4時間からOK
◆週2,3日からOK
※土日祝出勤できる方優遇です!

<シフト例>
今働いているスタッフは
こんな感じでシフトを組んでいます。

・10:00~17:00(18:00) 土日
・11:00(12:00)~20:00 土日
・18:00~20:00  平日

「こんな時間は入れるかな?」など
疑問があればご相談くださいね。

勤務地

寝屋川市

交通

京阪本線 香里園駅

給与

[ア・パ]①時給1,120円~、②時給1,130円~
[正]③月給21万円
[ア・パ][正]①②③撮影・カメラマン(男女)・フォトグラファー、サービスその他、ヘアメイク
[ア・パ]
①平日:時給1,120円
②土日祝:時給1,130円円

[正社員]
契約社員:月給17万5千円~
副店長候補:月給18万8千円~
店長候補:月給21万円~(経験者)

*昇給あり
⇒能力やスキル、頑張りに応じて
 しっかり評価します。個人差あり。
(30,000円UPする時も)

*いきなり契約社員が不安という方も
いらっしゃると思いますので
まずはアルバイト勤務からでOKです!

*試用期間6ヶ月
(試用期間はアルバイトとして採用
 →その後、スキルにより契約社員からスタート)

◆経験・能力を考慮し決定(上記は最低保証金額)
◆能力給あり
≪交通費≫ 一部支給

待遇・福利厚生

◆交通費一部支給
◆制服あり
◆研修制度あり
◆高校生不可
◆扶養控除内勤務OK
◆昇給あり
◆能力給あり
※経験のある方は面談の際に教えてください
◆屋内禁煙
◆髭・ピアスOK
◆髪型自由
※過度な染髪はごめんなさい…!

【契約・正社員登用制度あり】
カメラから着つけ・ヘアメイク、
メイクアップなど、総合的なスキルの
レッスンを受けられます。
写真教室やセミナーに通うのと同じどころか
実践もできちゃうから、
身につくのもはやいんですよ。

※新型コロナウイルス対策につきまして
・面接時のマスク着用
・勤務開始時期の調整
等柔軟に対応しています。

皆さんの健康が第一と考えております。
満員電車や人混みを避けて
お越しくださいませ!

kkw_dm2203
kkw_mk2302

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◆ヒトの写真を撮るのって嫌いじゃない

気づいたら友だちの写真とか
甥っ子の写真とか、娘の写真とかで
フォルダがパンパンに…

なんて経験のある方、
ちょっとドキッとした方にピッタリ。

◆経験・知識は不要です

カメラのことも
子どもとの関わり方も
ここでしっかり教えます。

◆フリーター/主婦(夫)/学生歓迎

<こんな方にもぜひ>
・子どもがすき
・カメラに興味あり
・もっと上手く写真を撮りたい

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

スタジオシエル寝屋川店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ