求人数443,296件(5/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

未経験からチャレンジ | コールセンター | ★おしゃれフリー★ |正社員 / 株式会社シンホー 総合事業部

株式会社シンホー 総合事業部 求人ID:288741342
求人の特徴
  • 交通費支給
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 登録制
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • 即日勤務OK
  • ネイルOK

仕事内容

「窓ガラスが割れた!」
「水道が水漏れしてる!」

など家庭でのお困りごとを受付するコールセンター!


*具体的な業務
1時間に4~5件程度の電話を受けます

①PCにて受電を受けて個人情報や依頼内容の確認&入力
※最初は①のみ行います。慣れてきたら②・③へ進みます。

②システム上から作業員スタッフへ依頼内容を送信
※作業員スタッフとは、自社スタッフ・契約業者がいます。

③作業員から完了報告が届いたら、その内容をシステムへ入力


慣れてきたら
アルバイトスタッフさんの
管理等のお仕事もお任せいたします!

充実した研修システムがあるので
業界未経験の方もご安心して下さい♪

240618
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:00~18:00、11:00~20:00、13:00~22:00
7:00 ~ 22:00の内で交替シフト制

・実働8時間
・休憩60分
・交代制
・日勤のみ


‐‐シフト例‐‐
○7:00~16:00
◯9:00~18:00 
◯11:00~20:00
○13:00~22:00 etc…


▼朝が得意なAさん
とある1ヵ月
*7:00-16:00の時間固定
*週2日休みに加えてリフレッシュ休暇1日取得


▼午後から働きたいBさん
とある1ヵ月
*13:00-22:00時間固定
*週2日休みに加えてリフレッシュ休暇2日取得


*上記の時間帯のような交代制が基本ですが
 得意な時間帯など希望も受付られます♪

*週の間で時間帯が入り乱れたり、遅番の
 翌日に早番が入るなどは一切ありません!

*1ヶ月単位である程度固定となるか
お休み空けより時間帯が変わるなど
生活のリズムを考えた上でのシフト制となります!

*週5日勤務のシフト制
 お休み希望は相談可能です

「平日たまに休みたい!」「土日にたまに休みたい!」
などなど…希望があれば教えて下さい♪

勤務地

名古屋市中区

交通

東山線 伏見駅

給与

[正]月給22万円~24.9万円
[正]テレフォンオペレーター(テレオペ)、一般事務職、営業事務
*月給:22万円~24万9千円
*年収:308万円~348万円

※能力査定のスタートとなります。
※上記はコールセンター手当(10,000円)含む。


‐‐交通費‐‐
*公共交通機関の実費全額支給


‐‐特別手当‐‐
*昇給:年に1回(10月)
 スキルアップによる昇給制度がしっかりあります。


*賞与:年に2回(6/12月)
 夏1ヶ月分+冬1ヶ月分
≪交通費≫ 全額支給
交通費全額実費支給あります♪

待遇・福利厚生

■休日休暇
 年間休日123日+有給休暇
 週休2日以外にご自身の都合で取れる
 リフレッシュ休暇15日

■待遇・福利厚生
◇昇給・昇格年1回(10月)
◇賞与年2回(6/12月)(夏1ヶ月+冬1ヶ月確定支給)
◇通勤交通費全額支給
◇社会保険完備
◇定期健康診断
◇各種表彰制度
◇産休・育休制度
◇マタニティ短縮勤務制度
◇社員持株会
◇研修制度あり
◇各種福利厚生施設の利用可
◇個人ロッカーあり
◇休憩室あり
◇冷蔵庫あり
◇電子レンジあり

*ネイルOK
*ピアスOK
*服装自由
*髪型髪色自由

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格


 未経験大歓迎!
 20~30代女性活躍中♪


*フォーマットへの入力など簡単なPC操作ができる方
*電話対応に抵抗のない方
*煙草を吸わない方

kkw_bgn2502

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社シンホー 総合事業部

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ