求人数445,194件(8/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【正社員大募集!/20代・30代のキャリアチェンジ!】AI・自動化で需要が拡大!『ロボット/設備エンジニア』(無期雇用派遣)全国46都道府県に勤務地あり!正社員 / 日研トータルソーシング株式会社 本社(66851821)

日研トータルソーシング株式会社 本社(66851821) 求人ID:289725952
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • 制服あり
  • 夜勤

仕事内容

★変わりゆく時代を見据えた 「ミライの仕事」!
★ロボット・機械の「お医者さん」として検査等を担当
★希望勤務地は最大限考慮

——————————
【仕事内容】
——————————
ロボット・機械の点検や部品交換、
メンテナンス、検査などをお任せします

——————————
【具体的には】
——————————
工場で稼働している機械や設備に不具合があったときに修理をしたり、
故障を防ぐための点検やメンテナンス、検査を行います。
慣れてきたら「この機械はよく故障するから先に部品交換しておこう」と
予測しながら故障を防いでいく、
面白さややりがいを感じていただける仕事です。

——————————
【入社後の流れ】
——————————
Step1:研修センターで1ヶ月半の研修
機械・電気の知識、工具の使い方など
ベテラン講師が丁寧にレクチャー。
同期と一緒なので安心です!

Step2:配属先決定
できる仕事から徐々にスタート。
チェックシートに従い
機械・設備の点検や確認を行います。

※配属先には必ず先輩が在籍。
 何でも聞いてください!

——————————
『無期雇用派遣って?』
——————————
当社の正社員として、
取引先メーカーで勤務する働き方です。

期間の定めがない雇用なので、
派遣先の就業が終了した途端に
収入やキャリアが途絶えてしまう
...という不安がなくなります。

希望を考慮のうえ、
全国46都道府県のお仕事から、
あなたに合った配属先をご紹介します!

Fw seisyain Fw hozenn nintei Fw logo nikkents
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[1]08:30-17:30
※2交替制(8:15〜17:10、20:05〜翌5:05)等の働き方もあります。
※働き方の希望をお伺いした上で、あなたにピッタリの就業先を決定します。
※勤務地・プロジェクトにより異なります。

勤務地

霧島市

交通

-

給与

月給 230,000円
経験・能力などを最大限考慮して決定します!
■残業手当は100%支給!
■昇給あり!
■年2回の賞与あり!

※勤務先による

《モデル年収例》
年収800万円/経験10年/月給40万円+賞与・各種手当
年収500万円/経験3年/月給25万円+賞与・各種手当
年収400万円/経験1年/月給23万円+賞与・各種

待遇・福利厚生

◆週払いOK
◆通勤交通費支給
◆社会保険完備
◆有給休暇制度
◆寮完備(敷金・礼金0円/家具・家電付)
◆赴任旅費支給
◆ベネフィット・ステーション(会員制の福利厚生サービス)
※勤務先による

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

★未経験から手に職をつけるチャンス!
★なんと100万円相当の研修が無料!
★研修中でも月給23万円支給!
★働きながら国家資格を取得しキャリアアップ可能!

《過去より今のあなたを重視して採用!》
学歴・経験・転職回数・年齢など不問
充実の研修で、正社員デビューを全力フォロー!

《こんな方はぜひ!》
●安定した環境で長く働きたい方
●プラモデルや機械いじりが好きな方
●いちから学びたい方
●充実の休み&高収入を得られる仕事がしたい方

《教育研修制度》
厚生労働省認定の自社研修施設で
1ヶ月半かけての研修。
加えて、個人で受講したら
約100万円かかる研修が無料に!
さらに国家資格も取得できる環境が整っています。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

日研トータルソーシング株式会社 本社(66851821)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ