求人数439,577件(8/25 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

≪ボーナスが高い,残業代支給,夜勤シフト少なめ≫働きやすい環境アリ正社員 / ファミリーマート 本田みなと通店

ファミリーマート 本田みなと通店 求人ID:290590158
求人の特徴
  • 交通費支給
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

【具体的な業務内容】
・商品の仕入れ、発注業務
・アルバイトスタッフの教育
・店舗内業務全般
・本部との打ち合わせなど

▽未経験の場合
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
初めは一般的なコンビニ業務
(レジや品出し・清掃)からスタート◇*。

慣れてきたら発注業務や精算業務、
予算やスタッフの管理などをお任せします。

▽経験者の場合
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レジ業務のほか、
売り場作り(本部とのやりとり)や
店長業務などもお任せします◎

現場の社員さんを経験し、
そこから店長さんにステップアップしていただくと
より関われる仕事が増えてきます◎

キャリアアップができる環境です!

Img 5844
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:00~18:00、12:00~21:00、00:00~09:00
■上記時間からシフト制
■休憩時間:60分
■残業:月20時間程度

シフト状況にもよりますが、
基本的に夜勤は
アルバイトスタッフに一任しています。

社員さんには深夜勤務が少なくなるよう
職場環境にも配慮しております◎

勤務地

大阪市西区

交通

Osaka Metro中央線 阿波座駅

給与

[正]月給24.8万円~32万円
[正]店長・マネージャー候補(販売)、レジ打ち、品出し(ピッキング)
■昇給あり
昨年度実績:1月当たり 2,500円~5,000円

■賞与あり(年2回)
昨年度実績:300,000~1,000,000円

■深夜割増手当
■副店長手当(月20,000円)
■店長手当(月50,000円)

試用期間あり(6ヶ月)
※条件変更なし

■年収例(賞与込み)
年収700万円(エリアマネージャー/40歳/入社12年)
年収530万円(店長/35歳/入社10年)
年収420万円(店舗社員※経験あり/29歳/入社3年)

本田みなと通店/九条みなと通店
のポイント◇*。
なんといってもボーナスが多いっっ!!
頑張りは必ず評価してもらえるお店です。

また、サービス残業なども一切ありません◎

<必須>
日本語検定N1を保持していること
≪交通費≫ 全額支給
実費支給

待遇・福利厚生

■昇給あり
■賞与あり
■社会保険完備
■交通費全額支給
■研修・セミナー等あり
■独立支援あり
■屋内禁煙
■慶弔休暇、有給休暇、夏季休暇、冬季休暇あり
■転居を伴う転勤なし

独立支援やセミナー・研修などの
福利厚生も充実しており、
キャリアアップ・ステップアップなど
長期的に働きやすい環境が整っています!

■社員さんが働きやすい環境
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ボーナス支給額が多い
・残業代も支給される、社会保険完備
・夜勤勤務や現場入りのシフトを少なく調整
・サービス残業なし

など、できるだけ社員さんに
負担が大きくならないよう
労働環境を整えております!

他のコンビニで働いたことがあり、
経験を活かして復帰したい!という方や、
別のところで社員で勤務していて転職したい
という方は当店へぜひご応募ください◎

安定して長く働いていただけますよ!

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴・経歴不問!
正社員経験不問です!

異業種から転職し、
活躍している社員も在籍しています◎

<歓迎>
◇未経験の方
◇フリーターの方
◇正社員デビューの方

<優遇>
◇コンビニ経験者

※18歳以上の方(深夜業務を伴うため)

<必須>
日本語検定N1保持していること

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ファミリーマート 本田みなと通店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ