求人数524,789件(1/16 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

<ワークライフバランス重視の方>定時退社OK!未経験OK!アルミメーカーの製造オペレーター☆寮・社宅あり正社員 / 株式会社片木アルミニューム製作所

株式会社片木アルミニューム製作所 求人ID:291619884
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • 制服あり

仕事内容

◆定時退社OK!
◇駅徒歩7分の好立地
◆ほぼ残業なしでワークライフバランス充実
◇有休取得100%可能(平均消化率72.9%)
◆5日以上の連続休暇取得可
◇男性育休OK
◆退職金制度あり
◇平均勤続年数17.2年。安心して長く勤務できます。
◆空調服支給・スポットクーラー設置で熱中症対策は万全

・お任せするお仕事は、アルミを製造している工場で機械のオペレーター業務(機械の操作や監視、制御)、補助業務になります。
日本に9社しかないアルミの圧延メーカーなので仕事のイメージできない、どんなとこで働くのか見てから決めたいなど、工場見学も受付ていますのでお問合せください。

 配属は、希望や適性を考慮します。
 残業がある部署で働きたい、残業ない部署で働きたいなども相談可。

★ベテランでも、未経験でも働きやすい職種です♪
オペレーターは機械の操作や監視、制御が主な業務ですので、体力的な負担が少なくなっています。
オペレーターなら年齢的にも長く続けられます。

★資格取得をサポート★
フォークリフト、玉掛・クレーン操作等、必要な資格は入社後に取得(費用はもちろん当社で負担)

1135080001 27972390 path1 1135080001 27972390 path2 1135080001 27972390 path3
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[1]08:00-17:00
実働時間:8時間/日

※残業は月平均13時間程度となります。
(残業は比較的多い部署と、ほぼ残業がない部署があります)
残業がない部署で働きたいなどご相談ください。

事前申請により勤務時間の変更が可能です。
例えば、午前中に用事がある場合は13時〜17時の勤務、早めに帰宅したい場合は8時〜12時の勤務など柔軟に対応できます。

勤務地

泉南市

交通

-

給与

月給 187,200円 〜 218,700円
◆年収例
30代後半:410万円
40代後半:460万円
40代平均:432万円
※基本給のほかに該当者へ下記の手当を別途支給。
 ・皆勤手当
 ・配偶者手当
 ・家族手当
 ・住宅手当
 ・その他現場により各種手当
 ・残業代は全額支給

※賞与年2回【平均実績3.4ヵ月】
※定期昇給あり【年1回/実績:8,500円〜12,750円】
※退職金制度あり
※試用期間1ヶ月、その間の条件は同じ。

待遇・福利厚生

◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 労災保険
◇ 退職金制度
◇ 交通費支給
◇ 資格取得支援
◇ 寮・社宅
◇ 時短勤務制度
◇ 男性の育休取得OK
◇ 参加自由の社内行事(花見、忘年会、etc)
◇ U・Iターン支援あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

・学歴不問
・工場勤務、未経験の方OK!

<こんな方にオススメ>
ほぼ残業なし!定時ピッタリに退社する部門がほとんどなので、ワークライフバランス重視の方は必見です!

必要な経験、資格は一切ありません。
アルミ、製造に関する知識・経験・スキルは一切不問!先輩のほとんどが未経験で入社しています。入社後に研修を用意していますので、専門知識やスキルは一切必要ありません。

★必要なことは入社後にイチから学べます。
 フォークリフト免許、玉掛・クレーン資格は入社後に取得できます。

■44歳以下の方が対象の募集です。
※若年層の長期キャリア形成のため、年齢を制限した募集をしています(制限事由3号のイ)。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社片木アルミニューム製作所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ