求人数440,163件(4/28 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

週5で月20万+ボーナスも!!”貝”の専門店で接客・調理アルバイト / 牡蠣とかはまぐりとか 貝賊(かいぞく)

牡蠣とかはまぐりとか 貝賊(かいぞく) 求人ID:291625427
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由
  • ネイルOK

仕事内容

【アルバイト】

〇主なお仕事内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・サラダや一部料理の盛り付け
・お野菜のカット など

【社員】

ずは具材の準備/仕込みや
★”貝”の知識など、
基本的なことを覚える所からスタート!

★”貝”の知識(例えば)
┗焼いて食べる貝は
 実は焼きすぎたら固くなります..
 見極めが難しいですが
 その分、上手くできると
 すごく美味しくなります。

▼【その後は】

・既存メニュー調理や仕込み
・新メニューのアイデア出し
・スタッフの管理 など

Gazo 20221011 1426 26 000000 pit 1
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ]①22:00~00:00、②15:00~22:00
[正]③14:00~23:00
【アルバイト】

2週間ごとに1回の
希望シフト制です★

週1~・1日2h~OK◎

\特に、以下シフト募集中!!/
■14時~夜まで
■14時~夕方まで

【社員】


年末年始やお盆には
連休もあります!!


▼1日の流れ
━━━━━━━
14:00 開店準備
    食材仕込み など

15:00 営業START

18:00 お客さんが多くなってきます

20:00 一息休憩!

23:00 ラストオーダー、片付け

お疲れ様でした!

勤務地

大阪市中央区

交通

Osaka Metro御堂筋線 なんば駅

給与

[ア・パ]①時給1,538円~、②時給1,230円~
[正]③月給28.5万円~
[ア・パ][正]①②③ホールスタッフ(配膳)、キッチンスタッフ、皿洗い・洗い場
【アルバイト】

☆深夜手当あり
 22時以降:時給1,538円~

☆給与手渡しもOK
 相談下さい!!

☆昇給あり

☆プチボーナスあり
<<お店の売上げで時給UP>>
・5万円の場合…時給+50円UP
・5万5000円の場合…時給+100円UP
・6万円の場合…時給+150円UP など

実質表示の時給より高いかも?!
頑張りはしっかりお給料に反映します◎

【社員】

店長候補
━━━━
【月給】30万円~
【休日】月7~8日

社員
━━
【月給】28万5千円~
【休日】月7~8日

※経験により考慮有

●随時昇給あり

●賞与あり

●各種手当あり
・役職手当
・残業手当
・時間外手当
・深夜手当
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

【アルバイト】

◎履歴書不要◎
バイトで不安…
って方も安心★
人柄重視で積極採用中です!

・給与手渡し相談OK
・交通費全額支給
・プチボーナスあり
・まかない補助制度あり(300円)
・昇給あり
・扶養控除
・制服貸与
・社員登用あり
・テスト休みOK
・ネイルピアスOK
・髪色髪型自由

【正社員】
・交通費支給
・まかない補助制度あり(300円)
・賞与あり
・昇給あり
・制服貸与
・長期休暇可能
・社会保険完備

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須】
◆土日どちらか勤務できる方

【急募】
◆14時~夜までガッツリ働ける方
◆14時~夕方まで勤務できる方

【歓迎】
■フリーターの方
■短期で働きたい学生さん
■未経験OK!
■バイトデビュー/初バイトの方
■大学生の方

◆レギュラー勤務大歓迎!
◆友達同士の応募もOK!

ーーーーー

ゆくゆくは社員になりたい!
お店の運営を目指したい!
そんな方も大歓迎です。

ーーーーー

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

牡蠣とかはまぐりとか 貝賊(かいぞく)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ