求人数453,941件(4/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

年間休日120日&実働8時間のサービス業♪20・30代が多数活躍中★正社員 / 楽天モバイル 京橋店

楽天モバイル 京橋店 求人ID:292940035
求人の特徴
  • 交通費支給
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • ネイルOK

仕事内容

ご来店いただいたお客様に楽天モバイルの
魅力をPRしたり、新規登録や最新スマホの機種変更などの
接客対応や契約などに係る事務業務をお願いします。

他の通信キャリアとは異なり、楽天は70以上のサービスを提供しているため、
スマホの料金相談だけでなく、生活全般にわたるお客様に役立つ情報を提供することができます。
「スマホのことだけ聞きに来たのに楽天ってこんなに手広くやってるんですね!知れてよかったです!」と喜んで頂くことも多く、モバイルを通じてお客様の生活をより便利に豊かにするお手伝いができます。
また、働いているうちに楽天の知識が増えるので、
サービスをうまく活用して自分自身の生活のメリットにも♪

24.1
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]11:00~20:00
11:00~20:00
※シフト制・実働8時間
※休憩あり
※開店・閉店作業あり
※シフトは店舗のスタッフ同士で希望を最大限考慮しながら決定!
子どもの学校行事への参加や好きなアーティストのライブの予定など、
気兼ねなく相談しやすい!

「希望のシフトや休日数が叶うかな…」
という方もぜひ一度ご検討ください!
連休も取得可能ですし、産前産後休暇や育児休暇制度も整っているので、
あなたの希望に沿って働けますよ!

<こんな働き方ができます>
店舗運営はシフト制で店長と相談の上、
有給休暇と合わせた連休を取得することも可能です。
定期的に社員の誕生日会を開催しており、
普段は顔を合わせることが少ないスタッフとも
食事の場でコミュニケーションや
情報交換など交流ができます!
毎年節分には社員、アルバイトさん問わず
恵方巻がふるまわれたりもします!
スマートフォンの切り替え時期や、
キャンペーンが一度に切り替わるなどの
例外を除けば、基本的に残業になるケースは少ないです。

勤務地

大阪市都島区

交通

京阪本線 京橋駅

給与

[正]月給23万円~25万円
[正]携帯販売、案内(インフォメーション/レセプション)・フロント、受付
<月給例>
月給32万円(店長/入社2年目) 
月給40万円(エリアマネージャー/入社3年目) 

基本給/月給23万~25万円以上+報奨金+各種手当あり
◆賞与年2回(入社初年度から対象!)
※経験・能力等を考慮し、規定により決定します

《年収例》
年収450万円(入社3年目/月給32万円×12カ月+賞与+報奨金)
≪交通費≫ 一部支給
月上限3万円まで

待遇・福利厚生

各種社会保険完備
交通費規定支給(上限月3万円まで)
昇給/年1回
賞与/年2回
報奨金制度あり
職能手当
シフト手当
役職手当
他各種手当あり
制服貸与
表彰制度(年3回)
各種研修制度(業務研修、階層別研修、Pマーク、ISO研修ほか)
車・バイク通勤OK(店舗による)
カラー・ネイルOK(当社規定あり)
社内積立NISA制度(任意)
選択制確定給付企業年金制度(任意)
団体生命保険加入制度(任意)
社割購入制度(北海道名産品、美容器具など)
大阪市内グループ店利用時割引制度(飲食店割引、ネイルサロン半額など)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴・経験・資格・転職回数など一切不問!
◎未経験・既卒・第二新卒・社員デビューの方歓迎!
◎接客や業界経験がある方は大歓迎!

◎専門的な知識も一切不要です!
◎ブランクがある方・社会人経験10年以上の方も歓迎!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

楽天モバイル 京橋店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ