求人数459,923件(4/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

※限定キャンペーン総額25万円!!※寮費無料【自動車の燃料供給系部品の製造】20 40代活躍中/土日休み!正社員 / 株式会社テクノスマイル

株式会社テクノスマイル 求人ID:293647543
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中

仕事内容

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
電子部品の組み立てのお仕事
未経験者多数活躍中!
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…

自動車用燃料供給系部品の製造(燃料ポンプ、レギュレータ、バルブ等の製造
丁寧な指導あり!スグ慣れて頂けますよ★

【正社員採用です】
テクノスマイルの正社員として入社し、
メーカーへ派遣で勤務していただきます!
※無期雇用派遣
※無期雇用派遣とは、期間の定めのない派遣。
 派遣先での就業期間が終了しても弊社との雇用契約は継続するので、
 安心して働くことができますよ!

1040780001 27447159 path1 1040780001 27447159 path2
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[1]08:10~16:45
[2]19:00~03:35
実稼動7時間30分
2交替勤務(1週間毎の交替)
※休憩時間65分
※生産状況・配属工程により2直勤務開始時間の変動有(前後2時間程度)

【3組2交替(4勤3休)もあり】
1直8:10 18:40  2直20:10 6:40(いずれも実稼動9時間10分)
※休日は変則的となります。
※休憩時間は80分
※残業・休日出勤の可能性もあり
残業割増は定時時間後からの支給

勤務地

結城市

交通

給与

時給1273円試用期間は実稼働1日(5時間)とし、時給¥1,000の支給とします。
月収例:277,612円
※22年度の平均値です。
上記に加えて、交通費別途規定支給(上限10万円まで)

待遇・福利厚生

派遣事業許可番号:(派)40-300912 有料職業紹介事業許可番号:40-ユ-120008

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

★製造業の経験がない方もOKです!
異業種からの転職組やしっかり稼ぎたい方など多くの方が活躍中!
現在フリーターの方も歓迎♪

★20代 40代の男女が多数活躍中!
製造の仕事を始めたい方にオススメの仕事です!
※派手な染髪・改造車は禁止

【ご応募頂いてからの流れ】
ご応募いただいた後、弊社担当者より
お電話またはメールにて
ご連絡させていただきます。

まずは面談のお日取りをご相談させて頂きます!
◆最短3日でお仕事開始して頂けます!

STEP1:応募
担当者よりご連絡致します。
※9:30 17:00の応募者は当日。それ以外は翌営業日。

STEP2:面接
応募日に面接可能です。面接回数1回
最長3日間で合否連絡致します。
(翌日通知又は当日通知の場合あり)

STEP3:入社
面接日翌日に入寮可(入寮希望の場合)
最短応募翌々日には入社可能。

※上記はいずれも最短の場合です
※工場見学も可能
※履歴書必要
お気軽にご相談ください!

【遠方にお住いの方へ】
ご来社が難しい方にはスマホを使った
WEB面接や電話面接がございます。

自宅に居ながら登録することが可能です。
時間も交通費もかかりません。

対応方法は、丁寧にお伝えしますので、
お気軽にお問い合わせください。

【受付時間に関するご案内】
下記の時間を当日対応の受付時間と
させて頂いております。

月曜日 金曜日 09:30 17:30

※上記の時間外で頂いた
 お問い合わせにつきましては
 翌営業日に弊社からご連絡させて頂きます。

 恐れ入りますが、少々お待ちくださいませ。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社テクノスマイル

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ