求人数440,874件(4/27 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

穏やか社長は元プロボクサー!手に職で一生安泰×賞与年2回正社員 / 有限会社オフィスチャンプ

有限会社オフィスチャンプ 求人ID:294968169
求人の特徴
  • 交通費支給
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由

仕事内容


少し変わった外壁工事


足場をかけずブランコに乗って作業する
他社にない独特のスタイル。
工期が短く効率的なのが好評を呼び、急成長中。

■現場の社員職人
└ロープアクセス工法における外壁修繕

【主な仕事は4つ】
・塗装工事
└建物の悪い所を補修しキレイに塗り替える工事

・防水工事
└コンクリート建造物の雨や水に
 さらされる部分の防水処理

・タイル工事
└外壁の悪い所を補修しタイルを張替えたりする工事

・シーリング工事
└外壁の隙間をシーリング材で埋める工事

■未経験OK
└ゼロの状態から、腕利きの職人に!
 ”高さに慣れる”という基本的なことから
 1つずつ確実に成長できます

1673429666807
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~17:00
■休憩1時間
└12時~13時(変動あり)の昼休憩ほか
 現場責任者の指示により任意で休憩を
 取っていただける場合がほとんどです。

■残業について
└ほぼ全現場で17時には退社できるよう
 調整していますが、繁忙期などは
 どうしても残業が発生してしまう
 場合がございます、ご了承ください。

勤務地

中野区

交通

中央本線 中野駅

給与

[正]月給30万円~
[正]建築・建設・土木作業、リフォーム・内装、建築・土木その他
※給与は未経験者の最低保証額
 能力やスキルを考慮し優遇します。

【昇給やボーナス】
■賞与:年2回
■昇給・昇格:年1回
└資格取得状況や現場での能力、経験
 に基づき総合的に判断。
 年功序列ではなく実力を校正に評価。

【各種手当】
■出張手当
■時間外手当
■休日出勤手当
■資格手当
└会社負担の取得制度あり

■退職金あり

【年収例】
■入社1年目
└月給30万円+諸手当=年収400万円
※一例です

【未経験の方向け】
■試用期間:3ヵ月
└同条件

■研修・講習あり
└懸垂降下作業を行うにあたり
 義務となる講習の受講から。
 現場では高さに慣れることから
 1つずつOJTしていきます。
≪交通費≫ 一部支給
■規定内支給
└月額上限23,000円

待遇・福利厚生

■社会保険完備
└健康保険、厚生年金
 雇用保険、労災保険

■賞与/昇給/各種手当
└詳しくは給与欄を参照

■各種休暇制度
└詳しくは休日休暇欄を参照

■退職金制度

■資格取得支援制度

■作業具支給
└世界レベルで最先端の
 装備をご用意しております

■親睦行事(年1~2回)

【会社情報】
■設立:2002年1月
■従業員数:30名
■資本金:1000万円
■売上:3億747万円
…2024年6月実績

■事業内容
…外壁修繕、改修工事、
 外壁外装補修工事、
 建築物総合補修請負 など
※ブランコを活用した特殊技術で
 安定的に成長を続けています。

【応募の流れ】
1.応募フォームから
 エントリー・書類選考
…通過された方に面接のご案内 
2.面接(1回~2回)
…対面で実施 
3.内定
…面接日や勤務開始日は
 お気軽にご相談ください。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

経験/知識/学歴/一切不問
「俺も大学中退だからさ、
高卒になるよね。」by社長

【歓迎】
■未経験の方
■正社員デビューの方
■ブランクのある方
■弊社の仕事に興味のある方

■学歴・知識不問
■髪色自由

【こんな方はぜひご応募ください】
■高いところが苦ではない
■コツコツと業務に取り組める
■手に職を付け知識を身に付けたい
■チームワークを大切にして働きたい
■劇的before→afterに興味のある方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

有限会社オフィスチャンプ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ