求人数448,477件(4/29 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

総合職を募集☆新潟オープニングメンバー♪残業ほとんどなし正社員 / Yマーケティング株式会社

Yマーケティング株式会社 求人ID:296894107
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由
  • 外国人活躍中
  • ネイルOK

仕事内容

1. 営業活動(新規顧客対応)
新規顧客開拓
新しい取引先を見つけるため、企業や個人に商品やサービスを提案します。アポイントの取得から商談、契約締結までを担当。

2. 企画・提案業務
営業戦略の立案
市場調査や顧客分析をもとに、営業目標達成のための計画を策定します。
プロモーション企画
商品やサービスを広めるためのキャンペーンやイベントの企画・実施に関わります。

3. チームマネジメント
メンバーサポート
若手社員やチームメンバーの指導、目標管理、進捗確認を行います。
業績管理
チーム全体の売上や目標達成状況を把握し、必要に応じて改善案を提案します。

210604 093535014 2 r
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:30~18:30
(正)9:30~18:30(季節により若干の変動有)
実働時間は5時間程度です。残業はありません。

チーム(2.3人)で仕事をします。移動中は、ゲームしたり、楽しくおしゃべりしたり、ざっくばらんな環境です。
※オープニングでの募集の為、所長兼営業担当の先輩と一緒に仕事を行います。

※チーム目標をクリアしたら、早めに切り上げて帰る事もしばしばあります。
※お客様に失礼のないよう、深夜や早朝の営業は一切ありません。
※LINEで業務をその都度報告しますので、上司への報告書や書類業務はほとんどありません。

勤務地

新潟市西区

交通

越後線 寺尾駅

給与

[正]月給25万円~70万円
[正]企画・マーケティング
正社員
月給250,000 円~700,000 円+インセンティブ

◆昇給・昇格随時あり
◆インセンティブ制度有
◆昇格随時あり
◆研修期間1~3か月は18万+インセンティブ
★ノルマは、一切なし★

~研修について~
1:座学研修
2:ロールプレイング研修
3:先輩と同行研修
4:チームに配属1人立ち(早い方は1か月、遅くとも3か月で終了)
≪交通費≫ 一部支給
営業交通費全額支給(社用車貸与)
交通費規定支給

待遇・福利厚生

★マニュアル,研修充実★
当社でほぼどなたでも1か月~3か月以内に、月給40万円以上獲得できるマニュアルを進呈します。
実はマニュアルって内容を覚えただけでは稼げません。内容を覚えて、実際に口で喋って、リアルな受け答えがあって、それを繰り返す事で身になります。その自分の身になる為に、先輩が一緒に頭と体で理解するまで一緒に行動します。
だから研修はマニュアルを覚えて、マニュアルを実践している先輩を見て聞いて、先輩と一緒にやる事で結果に繋がります。
早い人は最短1か月以内、遅くとも3か月以内には必ず月給40万円以上稼げる人になってます!

[正社員]
交通費支給(会社規定有)
車通勤OK!駐車場有
賞与年2回
社会保険加入制度有
皆勤手当有
昇給年4回(随時)
社員旅行(過去、沖縄、北海道、福岡等)
役職手当
報奨金あり
貸し付け制度有(無利子):月々5000円~返済可能です。
社用車貸与

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※学生もOK!
※社会人経験、転職回数、ブランクは一切不問です。

■こんな方歓迎!!
未経験者
等身大の自分よりちょっと背伸びをしたい方
学歴や見た目等にコンプレックスのある方
同年代より稼ぎたい方
輝ける・かっこいい・かわいい自分になりたい方(同年代のインスタより、もっとより良く見せたい方)
団体スポーツをしていた方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

Yマーケティング株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ