求人数439,002件(4/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

介護職・ヘルパー(ビーナスクラブ枚方【正社員】)見学歓迎 春入職応相談★正社員 / 株式会社リンケージ_ビーナスクラブ枚方

株式会社リンケージ_ビーナスクラブ枚方 求人ID:297580683
求人の特徴
  • 即日勤務OK

仕事内容

【仕事内容】
【正社員】フィットネスデイサービスの介護福祉士募集【枚方市/クラブ枚方】
<送迎業務あり/入浴・食事の介助はなし>
フィットネス型デイサービス『ビーナスクラブ』では、弊社独自の集団体操の指導や有酸素マシン、油圧系マシンを用いてご利用者様のサポートを行います。特別な資格は不要で、未経験の方でも安心してスタートできます。
トレーニングや体操に関する知識は、専門スタッフによる研修や専用アプリを活用してしっかり学べるため、着実に成長できる環境です。
ご利用者様の自立を尊重し、安全に運動を楽しんでいただけるよう見守りや必要な介助も行います。また、記録や報告の作成も重要な業務です。
未経験者も多く活躍中で、不安や疑問があれば気軽に相談できる体制を整えています。あなたが安心して働けるよう、しっかりサポートいたします。
興味がある方は、ぜひ気軽にご応募ください。あなたのご応募を心よりお待ちしております。

【PR・職場情報】
\しっかりとサポートします/
みなさんに楽しく長く働いていただきたいので…
働きやすい環境作りを心がけています?
ブランクのある方もご安心ください。
ご応募お待ちしています???? ?????

【求人の特徴】
★☆----------------------------☆★
紹介先施設名:ビーナスクラブ枚方
紹介元:株式会社リンケージ
(職業紹介事業者 許可番号:27-ユ-302467)

当求人は株式会社リンケージで取り扱っている、紹介先です
★☆----------------------------☆★
昇給あり/有資格者歓迎/転勤なし/残業月20時間以内/シフト制/交通費支給/健康保険あり/厚生年金あり/雇用保険あり/労災保険あり/即日勤務OK/未経験者歓迎/経験者歓迎/50代以上応募可/シニア応援

【求人のポイント】
・シニア応援
・昇給あり
・交通費支給
・即日勤務OK
・残業月20時間以内
・転勤なし
・未経験者歓迎
・経験者歓迎
・有資格者歓迎
・50代以上応募可
・シフト制
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり

693963 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:30~17:30
【勤務時間詳細】
・8:30~17:30
・8:00~17:30(送迎業務があるときは早出出勤)
・休憩60分
★ポジションや業務により変動することがあります、まずはご相談ください

勤務地

枚方市

交通

枚方市印田町9番13号

給与

月給221,500円~221,500円
・早出手当(早出手当は回数により変動します)
・昇給年2回(会社業績と人事考課による)
・賞与年2回(会社業績と人事考課による)
・通勤手当(上限なし/支給開始の距離規定あり)
・車通勤応相談(駐車場なし。駐車料金は規定あり)
・扶養手当(社内規定あり)
・延長保育料補助(1回500円)
※経験・能力・資格などによって変動することがあります、まずはご相談ください

待遇・福利厚生

・健康診断
・慶弔見舞金(結婚祝金・出産祝金・弔慰金・災害見舞金)
・退職金共済加入(勤続3年以上)
・選択制確定給付企業年金
・従業員持株会(センコーグループ)
・福利厚生クラブ(リロクラブ)
・研修、勉強会(グローイングアカデミーなど)
・クラブ活動あり
・タレントパレット(コミュニケーションツール)
・制服貸与(ポロシャツ)
・ハラスメント窓口
・スタッフ紹介制度(Kimimo)
・定年65歳

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

介護職・ヘルパー
【活躍しているのはこんなひと】
◆ひとの役に立ちたいと思っている方
◆コミュニケーションが好きな方
◆新しいフィールドで自分の力を試してみたい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社リンケージ_ビーナスクラブ枚方

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ