求人数490,788件(8/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

小規模保育園の保育士/資格必須(jb517566)正社員 / 株式会社アスカ

株式会社アスカ 求人ID:297661070
求人の特徴
  • 交通費支給

仕事内容

【インフィニティ保育園大山金井町園】/保育士
【インフィニティ保育園大山金井町園】/保育士
【インフィニティ保育園大山金井町園】/保育士
☆小規模保育園で正規保育士のお仕事☆
¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨

0~2歳児、定員19名♪
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
0歳児:3名、1歳児:12名、2歳児:4名

_________________
◆◇◆◇◆ お仕事内容 ◆◇◆◇◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
保育業務をお願いします☆
〇日常の保育
〇環境設定
〇保護者対応
〇書類作成     など♪

_________________
◆◇◆◇◆ 園について ◆◇◆◇◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
定員19名と小規模ならではの良さを活かし
ひとりひとりの発達に合わせて
丁寧な保育を行っています!

≪保育目標≫
〇元気な子
〇仲良くあそべる子
〇感性豊かな子

たくさんの体験をママやパパの代わりに
プレゼントします♪

*:;;;;;;:*:;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;;:*

\オススメPOINT/
圧倒的な働きやすさ◎

★遅番18:15まで★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご家庭との両立もできます♪

★駅チカ★
・・・・・・・・・・
通勤も楽々♪

★産休・育休取得率100%★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ママさん保育士も働きやすい
環境です♪

★週休2日制★
・・・・・・・・・・・・・
土曜に出た分はお休みが取れます♪

*:;;;;;;:*:;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;;:*

子どもたち一人ひとりと向き合い
丁寧な保育をしませんか?☆

アクセス:東武東上線 大山駅 徒歩5分
敷地内全面禁煙

Lniwb7aiwtczj7wvi3jmug8rheau5metm1pwggzd
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

勤務時間:07:15 ~ 18:15 の間 8時間程度
【勤務日】
月~土曜日のうち週5日

※土曜出勤:月1~2回程度あり
平日にお休みを取っていただきます!

【勤務時間】
7:15~18:15 の間で
実働8時間、休憩1時間☆

≪シフト例≫
早番 7:15~16:15
中番 8:15~17:15
遅番 9:15~18:15

遅番でも18:15までです♪
休憩時間:60分
残業について:な

勤務地

板橋区

交通

-

給与

月給21万5000円〜25万円

月給215000円~250000円
昇格制度:
◇昇給あり -
年2回/合計2ヶ月

待遇・福利厚生

待遇:
◇各種社会保険完備
◇交通費全額支給
◇昇給年1回
◇賞与年2回(2ヶ月)
◇有給休暇あり
◇借り上げ社宅制度あり
◇産休・育休制度あり
◇制服貸与
交通費支給:
交通費全額支給
育休・産休:
◇育休・産休取得実績あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

経験:
★保育士資格をお持ちの方★

◎学歴・経験不問!
◎新卒・第二新卒の方大歓迎!
◎未経験の方・ブランクのある方もOK!

特別なスキルは必要ありません♪
ご興味を持って下さった方!
ぜひぜひご応募ください☆
必須資格:
保育士
活かせるスキル:
★保育士資格をお持ちの方★

◎学歴・経験不問!
◎新卒・第二新卒の方大歓迎!
◎未経験の方・ブランクのある方もOK!

特別なスキルは必要ありません♪
ご興味を持って下さった方!
ぜひぜひご応募ください☆
ピアノスキル:◇ピアノが弾けなくても大丈夫◎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社アスカ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ