求人数449,075件(4/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

認可外保育園の保育士/資格必須(jb494717)正社員 / 株式会社アスカ

株式会社アスカ 求人ID:297663396
求人の特徴
  • 交通費支給

仕事内容

【ICEモンテッソーリこどものいえ 西船橋】/保育士
【ICEモンテッソーリこどものいえ 西船橋】/保育士
【ICEモンテッソーリこどものいえ 西船橋】/保育士
1歳半~5歳児対象のモンテッソーリスクール☆

当社は日本でいち早くモンテッソーリ教育を導入し、
実践・研究を積んできました★

ICEモンテッソーリこどものいえは、
その研究成果を生かしたモンテッソーリスクールです!

正規保育士としてモンテッソーリ環境における
乳幼児の保育業務全般をお願い致します♪

-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵--∴-∵-∴-∵-∴-

☆主な業務内容☆
◇教室でお迎え
◇散歩、外遊び
◇食事の世話
◇トイレ付き添い
◇お昼寝の世話
◇授業の準備、片付け、清掃、事務作業 等

当園は、お母さまと離れて、
小さな集団の中で自立心と身体を育みます☆

小さな子ども達でも、助けあいながら生活をし、
小さな社会(コミュニティ)で
「自分でできた!」をたくさん経験していきます!

従来では実現できなかった、
幅広い活動ができる環境に毎日通うことで、
さらに教育効果が高まるよう支援をしています☆

家具や教材は、上質なものを
世界中から厳選して取り揃えています♪

100年続き、世界中で取り入れられている
モンテッソーリ教育を元に
乳幼児の成長をサポートしています◎

モンテッソーリ教育について、
学びたい方にピッタリの環境です♪

私たちと一緒に、乳幼児たちが豊かな人格を
築いていくお手伝いをしていきましょう(*'ω'*)

-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵--∴-∵-∴-∵-∴-

まずはお気軽にお問い合わせください◎

アクセス:JR総武線・武蔵野線・東京メトロ東西線
【西船橋駅 】南口より徒歩1分
敷地内全面禁煙

Wjgsilad0vp8mecglpb9fnz0s8bzvc9uckdmqeii
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

勤務時間:07:30 ~ 18:30 の間 8時間程度
【勤務日】
月~土 のうち週5日◎

※月1回程度土曜出勤あり!
平日に代休を取っていただきます☆

【勤務時間】
7:30~18:30 の間でシフト制です☆

実働8時間、休憩1時間です!
休憩時間:60分
残業について:なし

勤務地

船橋市

交通

-

給与

月給20万円〜25万円

月給200000円~250000円
年2回
◇賞与年2回(会社業績による

待遇・福利厚生

待遇:
◇各種社会保険完備
◇賞与あり(年2回)
◇交通費支給(上限月150,000円)
◇退職金あり
◇研修制度あり
◇定年制あり(一律60歳)
◇再雇用あり(65歳まで)
交通費支給:
全額補助(上限月150,000円)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

経験:
★保育士資格をお持ちの方★

◎学歴・経験不問!
◎新卒・第二新卒の方大歓迎!
◎未経験の方・ブランクのある方もOK!

特別なスキルは必要ありません♪
ご興味を持って下さった方!
ぜひぜひご応募ください☆
必須資格:
保育士
活かせるスキル:
★保育士資格をお持ちの方★

◎学歴・経験不問!
◎新卒・第二新卒の方大歓迎!
◎未経験の方・ブランクのある方もOK!

特別なスキルは必要ありません♪
ご興味を持って下さった方!
ぜひぜひご応募ください☆
ピアノスキル:◇ピアノが苦手でも問題なし◎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社アスカ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ