求人数449,085件(4/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

小規模保育園の保育士/資格必須(jb509381)正社員 / 株式会社アスカ

株式会社アスカ 求人ID:297663558
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可

仕事内容

【小規模保育園ドルチェルーム松飛台】/保育士
【小規模保育園ドルチェルーム松飛台】/保育士
【小規模保育園ドルチェルーム松飛台】/保育士
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
  定員15名★小規模保育園での
  正規の保育さんのお仕事です!
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*

【定員15名】
生後0歳3ヶ月~2歳児までのお子様を
お預かりしている保育園です!!

_________________
◆◇◆◇◆ 勤務時間 ◆◇◆◇◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・7:00~19:00の8時間シフト制
遅番でも19時で終わるので
プライベートとも両立できます!

_________________
◆◇◆◇◆ お仕事内容 ◆◇◆◇◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
保育補助業務全般をお願いします!
担当クラスはご希望やご経験によって
ご相談可能です♪

  ・園児の迎え入れ
  ・園児の送り出し
  ・遊びの見守り
  ・食事の補助
  ・トイレの補助
  ・園内の清掃など

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

◆保育園のご案内◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
育児担当制保育を取り入れ、
子どもたちの情緖の安定をはかり、
成長をあたたかく見守るあたたかい
雰囲気の保育園です♪

職員同士が学びあえる環境、笑顔
が多くあり、お互いに助け合える
環境です◎

◆定員数◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
15名(0歳児…3名、1歳児…6名、2歳児…6名)

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

\\ アピールポイント //

・遅番でも19時で勤務終了です。
・借り上げ社宅制度あり!
・紹介実績多数なので安心♪
・大人気の小規模保育園、
埋まり次第、終了となります。
・未経験、ブランクある方も大歓迎☆彡
・人間関係が良好の園です。

とっても手厚い福利厚生充実した法人さんが運営する保育園です◎
同法人複数保育園がございます(東松戸・松飛台駅付近)

ぜひ、ご見学だけでもいかがでしょうか☆彡
お気軽にお問合せください!

アクセス:北総線 松飛台駅構内
敷地内全面禁煙

Wjgsilad0vp8mecglpb9fnz0s8bzvc9uckdmqeii
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

勤務時間:07:00 ~ 19:00 の間 8時間以上
・7:00~19:00の8時間シフト制
遅番でも19時で終わるので
プライベートとも両立できます!
休憩時間:60分
残業について:なし

勤務地

松戸市

交通

松飛台駅

給与

月給25万5700円〜30万円

月給255700円~300000円
昇格制度:
制度あり
年3回/合計4ヶ月

待遇・福利厚生

待遇:
◎昇給あり(年1回)
◎賞与あり(年3回計4.5ヵ月)
◎交通費あり(上限3万円/月)
◎住宅手当あり 月5000円 ※※借上げ制度併用はできません
◎扶養手当あり
◎スペシャルホリデイ制度(最長9連休)
◎住宅借上制度(松戸市規定に準ずる※仲介会社規定有)
◎社会保険完備
◎資格取得支援
◎退職金あり
◎研修制度あり
◎マイカー通勤OK

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

経験:
-
必須資格:
保育士
活かせるスキル:
-
ピアノスキル:不問

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社アスカ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ