求人数449,085件(4/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【正社員】店舗移動ナシ・残業ゼロ保障☆未経験22万円~◎正社員 / 月見軒北口

月見軒北口 求人ID:298641119
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 外国人活躍中

仕事内容

基本的な業務はこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・接客業務
・麺場
・盛り付け
・仕込み(製麺/具材/スープ作り)
・清掃業務
その他、店内業務全般

主な1日の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8:30~11:00/開店準備や仕込み
11:00~20:00/営業時間(キッチンやホール業務)
20:00~21:00/片付け


最初は、洗い場からスタートして
慣れてきたら、調理補助。
徐々に調理業務全般や、食材管理など。

1つずつ、少しずつ
できるようになっていきましょう!

Tukimi
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:30~17:30、12:00~21:00
下記(a)~(d)のシフト制(実働8時間/(d)のみ実働5時間)
(a)8:30~17:30
(b)11:00~21:00
(c)12:00~21:00
※日曜日のみ(d)11:00~19:00
※変動の場合あり(スープがなくなり早く帰れる場合もあります)
※残業はありません

<ある2週間のシフト例>
1週目
◇月...休日
◇火...(a)8:30~17:30
◇水...(b)11:00~21:00
◇木...(b)11:00~21:00
◇金...(c)12:00~21:00
◇土...(c)12:00~21:00
◇日...(d)11:00~19:00
2週目
◇月...休日
◇火...(a)8:30~17:30
◇水...(b)11:00~21:00
◇木...(b)11:00~21:00
◇金...(c)12:00~21:00
◇土...(c)12:00~21:00
◇日...休日

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
閉店時間を以前の22時から21時に早めたのは、スタッフの働き易さを考えてのこと。
ピーク時はもちろん忙しいですが、みんな余裕をもって営業が出来ています。
残業がなくて、お休みもしっかり!指導も丁寧に行えます。

勤務地

札幌市北区

交通

函館本線 札幌駅

給与

[正]月給22万円~
[正]ホールスタッフ(配膳)、キッチンスタッフ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
試用期間1~3ヶ月アリ
(一律22万円スタート)
________

①未経験
②経験者

★賞与あり(年2回)
★昇給あり
★各種手当あり
・大入り手当
・役職手当
・残業手当
(万が一残業させてしまった場合は
 もちろん、その分の残業代を支給します!)

経験者さんは上記給与のほか、
面接時に前職の給与や経験を考慮して
給与を決定致します!

\アルバイト・パートも同時募集中/
一律、時給1050円~スタート
昇給あり◎
週3~/1日3h~OK!
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

○面接特典あり
→面接に来てくださった方は
 ラーメン一杯ごちそう致します!

・髪色/ヒゲ自由/ピアス(清潔感は必要です!)
・交通費支給
・社会保険完備
・有給休暇(勤務半年から)
・大入り手当
・昇給あり
・役職手当
・残業手当(サービス残業は一切ありません)
・制服貸与
・食事補助

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 学歴/経験不問
_________

【歓迎】
・中卒/高卒OK
・正社員経験不問
・経験者の方
・家庭を持たれている方
・接客がスキ
・食べるの大好き!ラーメン大好き!
・飲食バイトの経験がダントツ多い
・将来は独立を考えている方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

月見軒北口

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ