求人数450,449件(4/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

イオンモール天童内/メンズショップの店長候補正社員 / 株式会社カバンのフジタ

株式会社カバンのフジタ 求人ID:299320479
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 制服あり
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

【イオンモール天童2F】カバンのフジタメンズShopの店長候補
【初めましてビディタロ by FUJITAです】
イオンにあるカバンのフジタメンズShop!
県内トップ級のPORTER品揃えで
カジュアルからビジネスまでご案内しています

「カバンのフジタ」魅力3ポイント:
(1)通いやすい好アクセス
たくさんのお客様にご利用いただける
ショッピングモール内店舗で通勤もラクラク!

(2)好きを活かせる
現店長は、PORTER商品を見に来た元お客様
好きを原動力にキャリアアップが可能です

(3)何よりも元気!
「仕事は楽しく」をモットーに残業ほぼなし
社員旅行やボーリング大会など
みんなで盛り上がれる企画も充実しています!
【PORTERなどを扱う店舗の店長候補】
イオンモール天童内のメンズ向け店舗で
接客をしながら仕入れや販売戦略など
店長候補として管理業務を学びます

具体的には:
■提案やレジ応対などの接客
■品出しや棚作りなどディスプレイ作業
■商品発注、在庫管理など店舗運営
■店舗全体での企画演出
■スタッフの採用やシフト管理

【着実に店長へキャリアアップ】
スキル、適性に応じて店長へ!
ご経験に応じて入社時から店長として
業務をお任せするなど柔軟に調整します!

【勤務地】
カバンのフジタ
イオンモール天童ビ・ディ・タロ
■山形県天童市芳賀タウン北4丁目1-1
■イオンモール天童2F
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
受動喫煙対策 :敷地内禁煙(詳細は面接時にお尋ねください)

1 2 3 4
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

実働8時間(シフト制)
早番10:00~19:00
遅番11:00~20:00

※残業ほぼなし!
あるのは四半期に一度の棚卸時くらいです!

勤務地

その他山形県

交通

給与

年収422万円〜564万2000円

年収4220000円~5642000円
■賞与あり/年2回
■昇給あり/年1回
※年齢、能力、前職給与を考慮の上決定
※試用期間あり(2か月)、試用期間中は労働条件が異なります。

各種手当:
■役職手当
(1万円~4万円/月)
■役職特別手当(3~10万円/月)
■販売手当(2万円/月)
■皆勤手当(3000円/月)
■通勤手当(上限2万円/月)

待遇・福利厚生

福利厚生:
■社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
■交通費支給
■永年勤続表彰
■健康診断
■退職金制度
■お買い物割引
■懇親会補助

会社イベント:
■社員旅行
■芋煮会
■ボーリング大会

当社実績:
■山形エクセレントデザイン2019受賞!
■福島民報「台風19号義援金贈呈」
■山県新聞「ランドセルの受賞」
■山形市への「ランドセルの寄贈」(山形市長 佐藤孝弘氏のもとへ毎年クリスマスプレゼントとしてランドセルを寄贈)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【経験を活かしたいあなたを歓迎します】
応募条件:
■18歳~(高卒以上)
■店舗での店長 / 副店長経験
(アパレル・服装雑貨・化粧品など)

\上記をクリアしていれば/
■無資格OK
■高卒以上なら学歴不問
■復職やブランクOK
■フリーター歓迎
■主婦・主夫歓迎
■ハローワークで求職中の方の応募も歓迎
■アルバイトやパート経験不問
■転職回数不問
応募動機は働きたいという「やる気」でOK

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社カバンのフジタ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ