求人数446,458件(4/19 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

美容師/アシスタント 【第二新卒・中途大募集‼】社保完備/完全週休2日制/教育カリキュラム充実♪/SECYL正社員 / 株式会社Mahalo (SECYL)

株式会社Mahalo (SECYL) 求人ID:299949351
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • 年齢不問

仕事内容

●出社 [練習やお店で身だしなみを整えるスタッフは9:30前には出社しています]
9:30 朝礼[連絡報告etc]
↓ 掃除タイム♪
●10:00 サロンOPEN
↓※お昼休憩を必ずとるようにしています。お昼は外に買い出しOK◎お店で毎日ご飯も炊いているので自由に食べられます!ご飯のお供もあります♪
●19:00 サロンCLOSE
終礼[連絡報告etc]
↓終礼後は自由時間となります[練習等で営業後も自由にお店を使えます]
●帰宅


《当サロンの強みをご紹介!》
●集客力が自慢!高単価サロンでの活気のあるサロンです*
●フリー客多数入客◎
●平均単価13000円以上。上質サロンならではの美意識の高いお客様に通っていただいているサロンでもあります♪
●明確な教育プログラム◎個々に合わせたサポートが万全!
●評価基準を設け昇級◎正当に評価できる体制を整えています◎
●技術だけでなくモチベーションupや内面美を磨いていくセミナーが社員は無料で受けられます*
●最短2年以内のスタイリストデビューを目指すカリキュラム♪
●ハイプレイヤー在籍[指名技術売上350万円以上のスタッフも*]
●お客様層は20代女性を中心に活気のあるサロン
●幹部との定期的なミーティングで入社後も何でも相談できる環境*

Thumb Thumb Thumb Thumb
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

10時から19時が営業となります。

勤務地

川崎市川崎区

交通

給与

【正社員】
◇美容師
月給:200000円以上
【月給】200,000~203,000円+店販手当+交通費(月¥20,000まで支給)
※試用期間6か月(試用期間中193,000)
カリキュラムの進みで昇級制*
技術合格次第お給料UP♪



●研修・指導育成
シスター制度を導入しており、先輩とペアになって効果的にスキルを習得できます♪
様々な店舗で勉強できる機会もあり
約2年でスタイリストデビューができるカリキュラムを実施しています★
テクニカルスキルだけでなく、定期的にヒューマンスキルに特化した研修や講座などもあるので外部の講習を受けなくても自分磨きをしやすい環境です♪

●人間関係が良好な風土!
「ありがとう」ち「いいね」が飛び交う職場づくりをしています。感謝を忘れず、お互いを尊重し、愛のある風土をつくっています。
年に数回は会社全体で承認式や懇親会を開催★
同業だけでなく、美容業界で働く仲間との交流があるので様々な繋がりが増えますよ!
人間関係が良く、互いに高め合える環境なので働くモチベーションに繋がります◎

●高単価&高集客
Mahaloのサロンの平均単価は14000円[エリア平均6000円]
高単価に見合った《高い技術》を学ぶことができます◎
メディアでもお仕事をこなすハイセンスでスキルの高いトップスタイリストが講師をしているのでしっかりステップアップでき安心してデビューできる環境です◎
エリアで常にトップ集客数なので、たくさんのお客様に入客することができ、デビュー後約1年で100万円の売上を超えるスタッフが大多数です!
※毎月平均で30〜40人のフリーのお客様を担当
10時から19時が営業となります。

待遇・福利厚生

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社Mahalo (SECYL)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ