求人数524,270件(1/20 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

ワークライフバランスを実現できる職場での一般事務 \事業拡大に伴い増員/時短も可能◎正社員でも働きやすい!街中のキレイな本社オフィス★正社員 / 株式会社メガネトップ

株式会社メガネトップ 求人ID:300742952
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

正社員だけど…
\時短も相談OK!/
働きやすい環境が魅力です♪

★20〜30代の若手社員が活躍中!
★駅チカ&街中のキレイなオフィス♪

【仕事内容】
本社の営業企画部での一般事務です。
・各業者への支払資料作成
・エクセルやパワーポイントを用いた
 各種集計業務
・資料作成業務
※進捗に応じて他業務も
 行っていただく可能性があります。

☆採用後は、先輩社員が
 丁寧に教えてくれるので、
 基本的なPC操作ができれば
 専門知識などは不要です。

\女性に優しい社風です/
従業員の半数を女性が占めています。
結婚や出産、育児や介護などの
ライフイベントが多い…。
そんな女性だからこそ、
仕事との両立が重要になってきます。

そんな女性のライフイベントに合わせた、
働く女性をサポートする制度が
メガネトップにはあります。
産休・育休取得実績有!
復帰後時短勤務しているスタッフもいます。

お子様がいらっしゃる方も、
気がねなく応募してください。



日本全国に約1,000店舗。
全国に「眼鏡市場」を展開する企業です。

働く女性にピッタリの環境!
詳しい制度・インタビューも掲載中♪
https://recruit.meganetop.co.jp/woman/index.html

★スタッフインタビュー★
「産休・育休制度を使って、
 いまは時短勤務中。
 育児と仕事をしっかり両立出来る
 会社です!」

4年前に産休・育休を取得し、
子どもが保育園に入園した
2年後に復帰しました。
同じ部署の皆さんは
当たり前のように受け入れてくれ、
安心して職場に戻ることが出来ました。

今は育児短時間勤務制度を活用中。
保育園から子どもが熱を出して
連絡が来るときもありますが、
部署の皆さんの理解もあり、
早めに退社させていただくこともあります。

また同年代の方が他部署にもいて、
いろいろな相談に乗ってくれて
ママ友もできました。

上司や同僚との
コミュニケーションも取りやすく、
職場環境は良好です♪
この温かな人間関係が
メガネトップの大きな魅力です。

1bee7752c77fd73b706c383ffa71d41ee94c5bda
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:50〜18:00
※休憩70分
※16時までなどの勤務時間の相談可

平均所定労働時間(1か月当たり): 166時間

勤務地

静岡市葵区

交通

-

給与

月給 20万5132円以上

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
昇給有
※半年毎の評価制度有
交通費規定支給(月5万円迄)
財形貯蓄
特別報奨金制度
時間外手当
各種休暇(有給、慶弔、特別、育児、等)
※有給は半年後に10日付与
社員割引制度
試用期間3ヶ月あり
福利厚生サービス
「ベネフィットステーション」の
利用による各種割引

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

高卒以上
PC(エクセル・パワーポイント)の操作できる方
※入力ができればOK
U・Iターン歓迎
主婦・主夫歓迎

★事務経験者の方は
 即戦力として活躍してください!
★事務のスキルを身につけて
 長く働きたい方や、
 厚待遇で安定して働きたい方に、
 ピッタリのお仕事です。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社メガネトップ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ