求人数523,311件(1/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

段ボールシート・ケースの製造 \業績好調につき正社員増員/《未経験者歓迎》【賞与昨年4.54カ月分】【土日休み】【長期休暇あり】正社員 / イハラ紙器株式会社(レンゴーグループ)

イハラ紙器株式会社(レンゴーグループ) 求人ID:300745217
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

大型の機械を操作して
段ボールの製造をお任せします。

【仕事の流れ】
■段ボールのシート、ケースを作る工程■
(1)貼り合わせ
3種類の段ボール原紙(板紙)を
機械にセット。
ボタンを押して
3枚の紙を貼り合わせ
1枚の段ボールシートにする。
★7〜8人のチーム作業
(2)印刷
段ボールシートに
商品名やイラスト等を印刷。
(3)折り目づけ
機械でシートに切れ目を入れ
折り目を付ける。
折り目に沿って折り畳み
箱状になるように糊づけ。
★2〜5人のチームでの作業
  ↓
できた段ボールをパレットに積み、出荷!

製造された段ボールは
飲料・農作物(ミカン箱等)・
トイレットペーパー・プラモデルなどに
使われます!

《入社後の研修》
■入社1日〜2日【座学研修】
会社の説明や安全知識などについて
現場に出る前の基礎知識を学びます

■入社3日目〜【現場でのOJT研修】
約3か月間現場の社員が
マンツーマンで丁寧に教えます  
※3か月程で仕事は覚えられます。



《部署の人数》
 44名
・男性38名 女性6名
・20代〜60代

《社員からのメッセージ》
2017年入社 Kさん(高校卒)
大型機械による段ボールシートの
製造を担当しています。
段ボールシートは
非常にデリケートで紙の種類ごとに
特性が異なるため
品質維持に高い技術力が求められます。

また、入社4年目からは
高度な技術が必要な
機械を任せていただき、
難度の高い機械操作を通じて、
これまで培ってきた
知識と技能への手ごたえと
成長を感じています。

《イハラ紙器のご紹介》
■業界大手レンゴーのグループ会社
■「静岡市SDGs宣言」認証企業

人にも環境にも優しい
職場づくりに取り組んでいる
創業69年の安定した業績の
段ボール製造メーカーです。

多様化・高度化する梱包搬送ニーズに、
半世紀以上に渡る製造技術と
弛まぬ努力で柔軟に対応してきました。

イハラ紙器であなたも一緒に働きませんか♪

A7ffb1b42354f899295f6cb2a941c1681771afea
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

A.8:15〜17:15
B.17:10〜翌1:55
C.7:30〜16:30
D.15:00〜24:00 

※1週間毎に土日を挟んで、A+BまたはC+Dのシフト制
※残業は月10h~25h程度です。

※1ヶ月あたりの平均所定労働時間:163時間

勤務地

静岡市清水区

交通

-

給与

月給 19万210円〜26万8810円

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
昇給年1回
賞与年2回(昨年実績4.54ヶ月)
車通勤可(無料駐車場有)
交通費実費支給(上限あり)
※月額15,000円(当社規定による)
食事補助
各種手当
(家族手当・役付手当・
住宅手当・交替勤務手当等)
退職金制度(勤続2年以上)
結婚祝金、出産祝金等
各種慶弔金制度有
産休・育休制度、介護休職制度有
制服貸与
65歳定年制

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

18歳以上(深夜勤務のため)
40歳以下(※例外事由3号イ)
職務経験不問
未経験OK
Uターン・Iターン・JターンOK
資格不要

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

イハラ紙器株式会社(レンゴーグループ)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ