求人数509,551件(2/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 アルバイト

完全土日休み/年間休日124日【医薬品・化粧品パッケージの製造業務】安定の職場で長く働けるチャンス正社員 / 丸金印刷株式会社

丸金印刷株式会社 求人ID:300935322
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • 夜勤

仕事内容

医薬品や化粧品のパッケージ製造を
担当していただきます。

主に専用機械を操作し、
製品の品質を保つための重要な役割を担います。

未経験の方も安心してスタートできるよう、
チームでの作業や
手厚い研修を通じてしっかりサポートします!

正社員とパートアルバイトを同時募集!
雇用形態によって仕事内容が変わります!

■正社員
・専用機械オペレーション:医薬品や化粧品のパッケージ製造

<チーム制>
複数人で協力して機械を操作し、
効率よく製造を進めます。

<研修制度>
入社後、先輩社員からの丁寧な指導を受けながら、
製品知識やモノづくりに関する基礎を学べます!

■パート・アルバイトスタッフ
・パッケージを糊付け
・組立の補助や機械オペレーションのお手伝い

?弊社で働く魅力
・安定した業界で長く働ける
 医薬品や化粧品パッケージ製造は、
 景気やデジタル化に左右されず、
 今後も需要が続く業界です!
 安定した仕事に就き、長期的に安心して働けます。

・充実した研修制度
 未経験からでも安心して学べるよう、
 丁寧な研修を提供しています。
 製品の品質管理やモノづくりに関するスキルを
 身につけることができ、キャリアアップにもつながります!

・収入面も安心
 交代勤務(週ごとの日勤・夜勤)で、
 夜勤手当(1回2,000円)や残業代(1分単位で支給)があり、
 安定した収入を得ることができます!
 毎月の給与にしっかり反映されるので、安心して働けます。

・やりがいを感じる仕事
 自分の手で作ったパッケージが街中の薬局や店頭に並び、
 日常生活で目にすることも多く、「自分の仕事が社会に役立っている」と
 感じることができるやりがいのあるお仕事です!

1135510001 28041557 path1 1135510001 28041557 path2
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員、アルバイト
勤務時間

[1]08:30~17:30
[2]19:30~04:30
[3]08:30~16:30
【正社員】
<日勤>8:30 17:30
<夜勤>19:30 翌4:30
★上記時間を1週間ごとに交代します

【パート・アルバイト】
8:30 16:30
★勤務時間は応相談

勤務地

市原市

交通

京成千原線 ちはら台より車 10分

給与

月給230000円〜260000円月給 230,000円 260,000円
+残業代は1分単位で全額支給
+夜勤手当(2,000円/回)他、各種手当の支給
※給与は経験&能力を考慮します!

<年収例>
年収352万円(月給22万円×12ヶ月+各種手当+賞与)
年収400万円(月給25万円×12ヶ月+各種手当+賞与)

【パート・アルバイト】
時給1,076円

待遇・福利厚生

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

・未経験者歓迎!
 初めての業界でも安心してスタートできます!

・学歴・経験不問
 モノづくりに興味がある方、
 チームワークを大切にできる方を歓迎します!

・ブランクがある方もOK
 新しい挑戦をしたい方には最適な環境です!

<職場環境>
20代 40代の幅広い世代が活躍中。
チームワークを大切にした職場です。
市原工場(社員33名、パート22名)と
幕張工場(社員57名、パート23名)での勤務となります。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

丸金印刷株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ