求人数449,085件(4/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【未経験×CAD】転勤ナシの地元企業で正社員デビュー/空調工事正社員 / 克己冷熱工業

克己冷熱工業 求人ID:301006774
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

エアコン設置の現場管理をお任せします。

▼具体的には
CADを使った図面の作成や、
メーカーとの打ち合わせ、
見積書の作成などをお任せします

また、現場のスタッフに、
打ち合わせ内容の引継ぎや、
現場の管理もお願いしています

▼現場の様子
現場では、1現場に3人体制
+外注さんとも協力をしています

▼1日あたり何現場?
1現場の場合が多いです

▼現場の場所は?
横須賀市内や横浜市内など
県外に出向くこともあります

▼試用期間
試用期間は約3ヵ月
先輩と一緒に現場や打ち合わせに参加したり、
CADの勉強をしたりと、
業務に慣れてもらう期間です。

240124 254960 002 240124 254960 004 240124 254960 001 240124 254960 003 Seifuku 2 Seifuku 1
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:00〜17:00
※8:00~17:00の間に現場への移動時間が含まれます
※夜間勤務がある場合もあります(月数回程度/手当支給あり)

【残業について】
月2回程度(月2時間程度)です。
基本残業はありません。

【1日の流れ】
8:00~ 移動
9:00~ 現場で作業
12:00~ 休憩
13:00~ 現場で作業
16:00~ 移動 
17:00~ 退勤

その日の現場が終われば早めに帰れることも◎

勤務地

横須賀市

交通

横須賀線 衣笠駅

給与

月給292000円〜
※未経験でも月収30万円スタート!
※経験・能力により変動あり

・昇給あり
・賞与あり年2回
(※実績 3月150,000円/9月300,000円)

【月給内訳※月給302,000円の場合】
・基本給260,000円
・休日出勤分32,000円/2日分
・通勤手当10,000円
※通勤手当はご自宅の場所に応じて支給

【年収例】
・年収405万円(25歳/1年目)

【昇給制度について】
・雇用形態:正社員
・昇給額:20,000円~
・回数:2年~3年に1回(社長の判断による)
・反映時期:決定した翌月から反映
・評価手法:評価は100%やる気で判断しています!

待遇・福利厚生

◎賞与年2回(※実績 3月15万円/9月30万円)
◎交通費支給
◎車・バイク通勤OK!(駐車場完備♪)
◎制服支給
◎社会保険完備
◎面接交通費支給あり
◎引っ越しサポートあり(アパート探しや家賃一部補助など)

【資格取得支援制度(全額支給)について】
社外のCAD講習会に参加でき、
学んでいただけます!
未経験でも一歩ずつ、一人前を目指せます!

頑張り次第で
一生ものの資格をゲットできるので
みんなで頑張っています!

【服装について】
会社名の入った作業着を支給します!
下に着るのは何でもOK!
(速乾性があるものがオススメ!)

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

2つだけ求む!
●住所名前の書かれた履歴書
●がんばりたい!という熱い想い

経験や知識は何も求めません!
中卒でもOK!
不安な方は面談や見学も◎

頑張りたいというキモチがある方は
全力で面倒を見ていきます。

≪こんな方大歓迎≫
・未経験からでも働けるところを探してる
・正社員で働きたい!
・関東に上京して働きたい!
・安定した生活に憧れている
・CADを使いこなせるようになりたい

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

克己冷熱工業

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ