求人数458,842件(2/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

月平均8日休み★コスモ石油:SSスタッフ正社員 / コスモ石油 森尻SS 松井エネルギーモータース株式会社

コスモ石油 森尻SS 松井エネルギーモータース株式会社 求人ID:301958576
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可

仕事内容

コスモ石油サービスステーションでの
サービス業務。昨今セルフスタンドが
増えているこのご時世ですが、
フルサービスこその
「かゆいところに手が届く対応力」や
「心の通う接客」を支持いただけている
のも、マツエネの強み!

通常の給油・窓拭きほか、点検・車検、
タイヤ販売、チラシでのキャンペーン告知
など販促業務もお願いします。
布ブラシ自動洗車機も完備◎

定期的にご利用頂いている
顔なじみのお客様も多く、
日々の「ありがとう」の言葉が活力に
つながります!

当社スタッフは全員、タイヤ技能
知識認定資格保持者です。
エコタイヤアドバイザーの認定も
受けており、お客様に安心して
サービスを利用頂いています。

■入社時は無資格でも構いません。資格取得や講習・セミナーの受講など、費用は全額会社負担でキャリア&スキルアップをバックアップ!

■資格経験を活かし収入・キャリア両面でステップアップを図りたい方は、相応の待遇・ポストでお迎えしたいと考えています。

■部署や男女世代の垣根なく、笑いや冗談の飛び交う雰囲気の良さが自慢の職場!BBQやボーリング・懇親会などで親睦を深めながらチームワークを培っています◎

Bs job img 1 2025012218141590 Bs job img 2 2025012218141590 Bs job img 3 2025012218141590
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00~17:00(残業あり ※2H以内)

※サービス残業一切なし
※毎月の休日シフト申告制により、
  土日にお休みを取得することも可能
  です。

勤務地

その他富山県

交通

富山地鉄本線 上市駅

給与

月給180000円
■基本給17万円以上+職務手当1~8万円以上
■賞与支給/計3.50ヶ月分(前年度実績)
■他、経験年数・保持資格を考慮の上、加給・優遇もあり。

<別途手当あり>
役職手当
残業手当

待遇・福利厚生

社会保険完備
昇給年1回
賞与年2回支給(前年度実績:3.5ヶ月)
交通費全額支給
退職金制度
各種レクリエーション
資格取得助成制度(会社全額負担)
試用期間3ヶ月程度(期間中は給与同額。減額なし)
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)

<各種手当あり>
危険物取扱者
役職手当
残業手当

【こんな業界からの出身者も!】
・飲食業(レストランや居酒屋)
・接客販売業出身者(アパレル販売スタッフ)
・営業職出身者(ルート営業や法人営業)
・運送業出身者(トラックドライバー、セールスドライバー)
など異業種からの転職も多数在籍。
もちろん、経験者や同業出身者も!
ガソリンスタンド、整備士、検査員、セルフガソリンスタンド監視員、カーディーラー、カーショップ、自動車の整備・修理メンテナンス自動車検査員や鈑金塗装、ディーラー、GSでのタイヤ交換などさまざまな経験が生かせます。給与待遇や仕事の詳細、その他些細なことでもご質問・お問い合わせは気兼ねなくどうぞ!気になる点をクリアにしてからエントリーしたい、事前に職場見学したい、という方も大歓迎です。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■要普通免許
■自動車関連の業界・ガソリンスタンドでの
 実務経験は問いません。
 コミュニケーションやお客様への
 価値提供に遣り甲斐を感じる方は
 どなたでもお会いしたいです。
■仕事に必要な資格は働きながら
 取得することが可能です(全額会社負担)
 ※危険物取扱者(乙種)など

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

コスモ石油 森尻SS 松井エネルギーモータース株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ