求人数443,812件(4/9 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【いま20代~40代の応募・採用が増えています!】整備士/車通勤OK/週休2日/平塚市正社員 / 株式会社HRリンク

株式会社HRリンク 求人ID:302794979
求人の特徴
  • 車通勤可
  • 学歴不問

仕事内容

主に個人のお客様向けに自動車整備及び、整備内容の説明を行っていただきます。
・法令点検・車検整備
・故障や不具合に対する修理や重整備
・整備箇所の説明
・パーツ交換やオイル交換、追加整備の提案など

【入社後の流れ】
入社後は先輩メカニック付き添いのもと作業を行い、メーカー研修や社内研修も行います。
スズキ車を扱ったことのない方もご安心ください。
接客の基本的なマナーなどは、入社後に研修で身につけるこができます。

【HRリンク経由で転職をするメリット】
・メリット1→取引クライアント数約500社以上!取引企業数が多いからこそ、ご紹介できる求人が多数!
・メリット2→日本全国の自動車業界に特化!あなたの希望に沿った求人のご提案が可能です!
・メリット3→入社まで徹底サポート!「はじめての転職活動で不安・・・」「最後の転職にしたい!」「自動車業界で働いてみたい!」そんな方も是非ご連絡ください!
履歴書作成や面接練習など、弊社のコンサルタントが徹底サポートします!

受動喫煙対策:屋内禁煙
【整備士/平塚市大神】スズキのメーカー直営!!週休2日制!社会保険完備!昇給・賞与あり!交通費支給!スズキ自販湘南
【整備士/平塚市大神】スズキのメーカー直営!!週休2日制!社会保険完備!昇給・賞与あり!交通費支給!スズキ自販湘南

【スズキのメーカー直営店!】
神奈川を中心に展開する、スズキ株式会社の直営代理店です。
お客様から信頼され、地域の方々に愛される企業を目指しております。
今後もより良いサービスの提供を行うため、この度は自動車整備士の募集をすることになりました。

【賞与5.6ヶ月!インセンティブありの高待遇】
年2回ある当社の賞与はなんと5.6ヶ月分!
そのほかにも、日ごろの頑張りを評価してくれるインセンティブ制度もあります!
店舗の売り上げ達成やお客様へ追加で整備の提案などしっかりとお給料に反映!
頑張ったら頑張っただけ、評価される。そんな職場です。

資格手当や子育て支援手当などの手当も充実しています。
長く安定して勤めていただけるよう、企業努力を行っております。

【より良いサービスをお客様へ】
当社のモットーとして、お客様とのコミュニケーションを重視するというものがあります。
直接、整備士自身がお客様から車の状態をヒアリングし「何が問題でどう作業をすべきか」を考え作業することを大切にしています。
こうした取り組みがきめ細やかなサービス提供につながると考えており、お客様の笑顔につながると信じております。
お客様に寄り添い、相談がしやすい、整備士を目指していただければと思います。
皆様のご応募お待ちしております!

勤務地:
神奈川県平塚市
勤務先:
スズキ自販湘南 平塚中古車センター
学歴不問
学歴より人柄ややる気を重視の採用
急募
月内~や来月~などスグに働きだしたい方歓迎

Fbyhceze4byr40vwznpaiphscuyrsxmwt9b1dlfs I6uuylghbdfehdcw7panwhmvk0fmtmbxtfqkvu77
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:45~18:25
休憩60分
※月平均残業時間30時間

勤務地

平塚市

交通

給与

月給181627円~355000円

待遇・福利厚生

・従業員車輌割引購入制度
・財形制度
・退職金制度(勤続3年以上)
・健康診断
・労働組合

・インセンティブ手当有
※店舗の売上げ目標達成時や、お客様へ追加整備の提案などを行った際に報奨金を支給いたします。
・時間外手当
・資格手当
メーカー検定技能手当…3級 3000円 2級 5000円 1級 15,000円
・役職手当
・子育て支援手当
・住宅手当
・通勤手当 34,000円
・店舗によりマイカー通勤可(スズキ車限定)

各種社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◎2級自動車整備士以上◎普通自動車免許

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社HRリンク

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ