求人数518,626件(2/4 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【上川郡鷹栖町/看護職】高収入!看護職募集!正社員 / 株式会社ツクイスタッフ 札幌支店

株式会社ツクイスタッフ 札幌支店 求人ID:303809913
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎

仕事内容

◎業務内容・入居者の看護業務全般(観察、バイタルチェック、胃瘻対応、点滴、処置など)
・嘱託医による回診対応(週2回)
・受診・入退院の同行
・常日勤(夜間は当番でオンコール対応)
・記録はタブレットまたはパソコンによる入力

◎教育制度
・エルダー制度(マンツーマンで指導)で先輩が丁寧に教えます。
・充実した社内研修・社外研修制度あり。
・わかりやすいキャリアアップの仕組み(キャリアパス制度)あり

・「よく職場」を実現するために。キャリアパスを制度化し、将来の成長の道筋と役割、資格に応じた給与を明確にし、希望が持てるようにしています。
・法人内研修の充実はもとより、道内外の研修受講を支援します。
・業務に関連する資格取得に対して支援金等の規程により、受講料、受験料を支援します。
・平成24年度第1回北海道人材育成企業として表彰されている、人材育成を重視している法人です。

Bs job img 1 20250129190812976 Bs job img 2 20250129190812976 Bs job img 3 20250129190812976
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)8:30~17:30(休憩60分)
(2)9:00~18:00(休憩60分)

※時間外・残業:
あり:月平均5時間程度。

勤務地

その他北海道

交通

-

給与

月給193100円〜352600円 基本給:
166,100円~315,600円

固定手当:
処遇改善手当 17,000円~27,000円
オンコール手当 10,000円

その他手当:
住居手当 2,500円~10,000円
扶養手当 3,000円~
寒冷地手当(11月~3月)4,000円~10,000円
時間外手当等
年末年始手当

賞与(前年度実績):
年2回(3.50ヶ月分)

昇給(前年度実績):
あり(1月あたり1.50%~)

締日・支払日(支払い方法):
月末締め・当月25日支払い

待遇・福利厚生

加入保険:
健康,厚生,雇用,労災

退職金制度:
なし・退職金共済:加入

通勤手当:
上限16,100円/月

定年:
あり:70歳

再雇用制度:
なし

休業実績:
育児休業取得実績あり

雇用期間の定め:
雇用期間の定めなし

試用期間:
試用期間あり:3ヶ月
試用期間中の労働条件・賃金変更なし

その他待遇:
・マイカー通勤可(無料駐車場あり)
・鷹栖町で家賃補助制度有
・リフレッシュ休暇制度(1年に1回7連休)
・奨学金返還支援制度(年18万円×10年=180万円)
・育児介護休暇制度
・退職金共済、ソウエルクラブ加入
・福祉関連資格取得支援制度(受験料・受講料・旅費など)
・職員互助会
・健康診断(年2回)
・ユニフォーム貸与
・腰痛予防ベルト支給
・コミュニケーションツール「LINEワークス」を導入。

【研修制度】
初心者から経験者まで充実した研修メニューで成長を支援します!
・エルダー制度(マンツーマンで指導)
・基礎介護力向上研修(初級~上級)
・フォローアップ研修、リーダー研修
・感染症予防研修、救急救命講習ほか

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

※原則屋内禁煙

看護師

必要なパソコンスキル:簡単な入力作業できる方

高齢者看護、慢性期病棟等の業務経験あれば尚可

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ツクイスタッフ 札幌支店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ