求人数440,163件(4/28 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

夜or日曜出れる方歓迎!ガソリン代支給!髪色,ネイル◎週1~アルバイト / カフェジリ

カフェジリ 求人ID:305022027
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 食事付き
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由
  • ネイルOK

仕事内容

▼アルバイト
 ̄ ̄ ̄
*食券の受け渡し
*カンタン調理
*盛り付け
*ボタンを押してお呼び出し
*お皿洗い
*片付け etc...

〈おすすめポイント〉
・注文は食券スタイル
┗食券で注文なので、レジなどの業務はなし

・マニュアル完備
┗全メニューマニュアル完備!
 包丁を持ったことない方でもカンタンです◎

・食事提供もラクラク
┗カウンターでの受け渡しの為、
 テーブルへ届けたりもしません!

▼正社員
 ̄ ̄ ̄
*アルバイトと同じ業務
*アルバイト教育
*シフト作り
*発注
*その他店長業務 etc...

230908 445635 001 pt cw 70309
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ][正]09:00~21:00
◎アルバイト・パート
 ̄ ̄ ̄
上記時間の中で…
■週1日~
■1日3時間~
■シフトは1ヵ月毎の提出


■日曜日に出勤できる方

▼学生さんにオススメ
・平日は...
 16:00~20:00、17:00~21:00 etc..

・土日祝は...
 09:00~15:00、15:00~21:00 etc..

▼主婦(夫)さんにオススメ
 09:00~12:00、10:00~15:00 etc..

その他…
11:00~16:00、12:00~17:00、09:00~16:00等の
シフトでも大丈夫です!

試験週間や週0シフトもOK!
急な発熱時にも対応します!


◎正社員
 ̄ ̄ ̄
上記時間内で…
■実働8時間・休憩1時間
■月7日休み

【1週間のシフト例】
月:09:00~18:00
火:09:00~18:00
水:休み
木:09:00~18:00
金:09:00~18:00
土:休み
日:09:00~18:00

勤務地

広島市安佐南区

交通

可部線 七軒茶屋駅

給与

[ア・パ]時給1,020円~
[正]月給21.35万円~
[ア・パ][正]キッチンスタッフ、皿洗い・洗い場、ホールスタッフ(配膳)
▼アルバイト・パート
 ̄ ̄ ̄
■時給1,020円~
■昇給あり
■扶養内勤務OK

【昇給制度について】
・雇用形態:アルバイト・パート
・昇給額:平均20円~200円(1回あたり)
・回数:年3回
・反映時期:3月,7月,11月
・評価手法:チェックシートをもとに店長評価

▼正社員
 ̄ ̄ ̄
■月給213,500円~
※一律業務手当含む
■賞与あり(年2回/昨年度実績約3か月分)
■昇給あり(年1回)
≪交通費≫ 全額支給
■車/バイク/自転車通勤OK
※ガソリン代も支給(当社規定)

待遇・福利厚生

<アルバイト・パート>
■正社員登用制度あり

<共通>
■社会保険完備
■制服貸与
■まかない(1食50円)
■車・バイク通勤OK
■交通費支給
■髪色自由・ネイルOk
■面接時の履歴書不要

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【歓迎】
<アルバイト・パート>
■学生さん
■副業・WワークOK
■扶養内勤務OK
■日曜日に出勤できる方
■夜の時間帯に勤務ができる方

<共通>
■未経験の方
■主婦(夫)の方
■フリーターの方
■ブランクがある方
■長期勤務できる方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

カフェジリ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ