求人数439,806件(10/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

《正社員急募》落ち着いた雰囲気の和食店・ネイル可アルバイト / 料理人えとう3丁目店

料理人えとう3丁目店 求人ID:305072802
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由
  • 外国人活躍中
  • ネイルOK

仕事内容

落ち着いた雰囲気の和食店で調理またはホール業務をお願いします。

キッチン
・盛付け
・カンタンな洗い物

ホール
・オーダー取り
・配膳
・店内清掃 など

経験・スキルに応じて、
徐々に仕入れや仕込み、
調理全般をお任せしていきます。

和洋中を極めた店主のもと、
頼れる先輩がしっかりフォローします。

女性スタッフも活躍中☆

髪型・髪色自由&ネイルOKなので、
オシャレを楽しみたい方にもおすすめ!

私たちと一緒に働いてみませんか。
皆様からのご応募お待ちしています。

241114 528996 001 pt cw 103426
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ]①15:00~21:00、16:00~00:00
[正]②16:00~00:00、③12:00~22:00
【シフト内訳】
■終電前に帰れます
※万が一逃した場合は送迎いたします。
■1日6時間~OK
■週1日~勤務OK

ラストオーダー:22時30分
23時閉店

勤務地

仙台市青葉区

交通

仙台市地下鉄南北線 勾当台公園駅

給与

[ア・パ]①時給1,200円~1,500円
[正]②月給23万円~、③月給28万円~
[ア・パ][正]①②③キッチンスタッフ、ホールスタッフ(配膳)、サービスその他
【給与内訳】
■休業時:給与補償■22時以降:時給25%up
■試用期間あり(最大3ヵ月)
※経験・能力を考慮し決定します。

《アルバイト》
◆週3日の勤務可能な方
 時給1200円~

◆週4日の勤務可能な方
 時給1500円~

■「来週は週1日にしてほしい…」
 そんな時はその1週間だけ、
 時給1038円になります。
※上記は2025年10月4日以降の時給です。
 10月3日までは973円です。

《正社員》
●ホール 月給23万円~
●ホール(利き酒師の資格あり)月給25万円~30万円
※試用期間(3ヵ月~):月給21万円~

●キッチン 月給28万円~
(未経験 月給23万円~)
※試用期間(3ヵ月~):経験者月給25万円~
(未経験月給21万円~)
≪交通費≫ 一部支給
社員のみ2万円迄支給

待遇・福利厚生

■社員登用制度あり
■制服貸与
■まかない
■社会保険制度あり

【お店について】
海の幸や仙台牛など、
こだわりの逸品を提供し、
「特別なひと時」を過ごしていただくお店です。

2019年にオープンした和風料理店。
ゆくゆくは正社員や独立が目指せる環境です。

【社員インタビュー】
「お客様との出会いは一期一会」
そんな気持ちで、日々おもてなしをしています。
リピーターの方も多く、やりがいも充分。
経験の浅い方も、
一人前になるまでしっかり支えるので、
安心して応募してくださいね。

【企業概要】
2018年8月設立

■事業所 『料理人えとう』
◆3丁目店/仙台市青葉区国分町3丁目3-29
 ルナ国分町ビル1F

■業種
 フードサービス・飲食
 エステティック・理容・美容
 その他サービス
 その他業種

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【歓迎】
■飲食業界が未経験の方
■飲食業界の経験をお持ちの方
■固定したシフトで勤務したい方
■フリーターの方
■食やお酒が好きな方
■自分の作った料理でお客様を感動させたい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

料理人えとう3丁目店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ