求人数449,075件(4/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

未経験の方も大歓迎!車・バイク通勤OK!充実した手当と休日休暇制度を完備☆給与前払い制度あり!正社員 / 新鮮館 緑ヶ丘

新鮮館 緑ヶ丘 求人ID:305278509
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 年齢不問
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • 学歴不問

仕事内容

<給与や財産形成など>
・給与前払い制度
・従業員紹介制度(5000円支給)
・退職金制度(勤続3年以上)
・慶弔見舞金制度
・傷害保険(通院1000円/入院3000円)
・家族手当(1人あたり5000)
・通勤手当(規定による)
・役職手当(13,000~70,000円)
・通信教育費補助手当(半額補助)
・セミナー参加費補助手当(全額補助)
・専門誌購読費補助手当
・勤続表彰(勤続10年ごと/3回まで)
・社長賞(表彰、報奨金)
・財形貯蓄制度
・従業員持ち株制度(正社員)
・金融相談セミナー(iDeCo、新NISA)

<休日休暇>
・介護休暇
・慶弔休暇(本人のみ5日付与)
・産前産後休暇(取得・復職実績あり)
・育児休暇(取得・復職実績あり)
・子の看護休暇(年6日)
・出産支援休暇(年2日)
 配偶者が出産する場合、
 入退院および出産のサポートが可能です!
・育児参加休暇(年5日)
・育児時短勤務制度
・児童看護休暇制度
・プール休暇
・時差出勤制度
・病気休暇
・骨髄バンク休暇

■週休2日制(月6~9日・年間105日)
※シフトによる
■年次有給休暇(10日~20日)
└年6日以上の取得を積極的に推奨!

<健康>
・社会保険完備
・健康診断
・ストレスチェック
・養老保険
・スポーツサークル(マラソン・野球など)
・健康パスポートアプリ
・食育活動(食事や栄養の知識を学習)

<キャリアアップ>
早いと入社2~3年でチーフになることも可能!
売上・人員・販売管理を行ないます。
季節に合わせた売場づくりも率先して参加できるため、
あなたの工夫によって売上が伸びることもあります。

勤務体系はシフトによるローテーション勤務です!
・変形労働時間制(月平均実働173.3時間)
・実働8時間(1日あたり)
・残業は月10時間以下
・「ノー残業デー」を実施中
***


スーパーマーケットの店舗スタッフとして、各部門のいずれかをお任せいたします。ご希望も考慮しますので、お気軽にご相談くださいね♪【具体的な仕事内容】<水産部門・精肉部門>刺身やお肉の調理・加工パッキング盛り付け など<青果部門>パッキング陳列カット など<惣菜部門>お弁当などの調理や盛り付け商品のパック詰め品出し など<ドライグロサリー部門>調味料や缶詰の陳列・品出しお客様対応 など<レジ部門>レジはセミセルフ型のため、清算自体はお客さまが行ないます。サービスカウンターの役割として宅配や収納代行、包装などその他には、売り場づくり・店舗清掃など※ゆくゆくは各部門のチーフへ※希望や状況により部門を決定

※受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください

Fcbe6ff0 f938 46de 9391 eced06c18ebf 06054c46 7d1c 476c 8abd 424f146a08b0 57b088c0 7f0d 4805 81be 40ec76c885ab
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

1日8時間 週5日
8時00分〜17時00分(シフト制)

勤務地

南国市

交通

土佐大津駅 車15分

給与

スーパースタッフ:月給190,000円〜220,000円

待遇・福利厚生

-

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴不問
未経験者OK
学生不可 この求人は学生(短大・専門学校・大学院含む)の募集を行っておりません
経験者優遇

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

新鮮館 緑ヶ丘

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ