求人数446,904件(5/8 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

年休161日!半導体製造部品のマシンオペレーターや包装・梱包◎正社員 / UTエイム株式会社(UTグループ) AIMモーター・エナジー事業部

UTエイム株式会社(UTグループ) AIMモーター・エナジー事業部 求人ID:305776330
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • 前払い
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 即日勤務OK

仕事内容

\半導体製造部品のマシンオペレーターや包装・梱包!/
ダイシングテープという部材を製造していただきます!

☆未経験OK!
丁寧な研修と指導で安心のスタート♪
若手~ミドル男性活躍中◎

◆マシンオペレーター
・材料供給
・フイルム加工
・運搬
・目視検査

◆包装・梱包
・アルミフイルムで製品を包装
・ダンボール等に梱包

☆クリーンルームでの作業ですので清潔&快適です!

☆資格をお持ちの方は資格手当あり!
玉掛け、ホイストクレーン5t未満
または有機溶剤、危険物取扱業務

派遣先の状況等によっては当該案件への配属が難しい場合があります。

Jask i mw mikeiken
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~20:20、20:00~08:20
【勤務時間】
[1]08:00~20:20
[2]20:00~08:20
※2025年4月頃からの勤務形態は2交替ですが、それまでは月~金曜日/8:30~17:00(休憩1回45分)での勤務になります
※夏季休暇には有給休暇の一斉行使5日が含まれます




※22:00~18歳以上

勤務地

乙訓郡大山崎町

交通

阪急京都線 大山崎駅

給与

[正]月給21.1万円~22.6万円
[正]機械オペレーション(汎用・NC等)、梱包、ライン作業
※月給の他にも、経験問わず就業に応じて各種手当が毎月支給されます。


★入社キャンペーン★
対象:転居を伴う社宅利用の方
入社日に3万円相当のデジタルギフト贈呈♪
メール受取&即日利用OK
対象外:現住所から通勤される方

★日払い制度あり ※規定有
└利用申し込み完了後~最短5分で受け取り可能!
└スマホからいつでも、カンタン申請!
≪交通費≫ 一部支給
月収例:226,000円(月給211,000円+各種手当)
※月収例は実際に下限月給211,000円で就業中の方の例です。

待遇・福利厚生

詳細については面談時にご説明させていただきます。

【待遇】
昇給昇格、グループ賞与一時金、社会保険・雇用保険・健康保険・厚生年金・労災保険完備、残業、休出手当有り、深夜手当、有給休暇、慶弔休暇、通勤交通費支給、社宅完備(※規定あり)、制服貸与(制服着用の職場のみ)、従業員持株会、資格取得制度あり、定年満60歳(再雇用として原則65歳迄就業)

【交通費】
上限30,000円まで支給※会社規定有り

【受動喫煙対策】
有:屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)

【社宅キャンペーン】
◎社宅費補助あり(上限家賃2割/月)
※カップル入寮要相談・家族入寮OK
※赴任本人移動交通費会社負担
※会社規定あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■経験者優遇♪
※ご経験がある方大歓迎です!
■20代の方活躍中!
■30代の方活躍中!
■40代の方活躍中!

●面接対策【 不 要 】です
まず、人柄重視。格好いい経歴・志望動機なしでOK
面接は肩肘張らず、何でもご質問/ご相談下さいね

【Required】
・Communicate in Japanese.
(speaking and reading)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

UTエイム株式会社(UTグループ) AIMモーター・エナジー事業部

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ