求人数436,404件(5/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

\入社祝い金10万一括支給!/無資格OK◎免許支援制度あり!正社員 / 株式会社アーバン・ロジスティクス

株式会社アーバン・ロジスティクス 求人ID:305786091
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

【大手コンビニへのルート配送】
荷積み荷卸しは台車で行うので、
力仕事はほとんどありません!

●配送車:2t車

●配送エリア
 横浜・川崎市内
→新横浜周辺・川崎駅、中原区近辺の店舗への
配送になります。
(センターから往復40kmほど)

●運ぶもの
 お弁当やおにぎり、焼き立てパンの
 比較的軽い商品の配送になります!

●配達件数
 15~18件/1日
(午前中8~11件、午後8~11件ほど)

 1人前になるまで先輩が同乗してお教えするので
 あなたのぺースに合わせて覚えていきましょう!

Img 1358
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]06:00~15:00
〈1日のスケジュール例〉
6:00~ センター集合、点呼
そこから仕分け・配送準備(15分)
7:00~ 配送スタート!(8~11件)
10:30~11:30 終わり次第帰社
11:30~12:30 お昼休憩
12:30~ 仕分け・積み込み
13:00~ 午後の配送スタート!(8~11件)

終わり次第帰社!
※交通状況により多少の早出・残業あり

▼1カ月ごとのシフト制です!
┗月間8~10日休み
┗年間休日105~115日
希望休も通りやすいので、
プライベートとも両立しやすいです!

▼短便アルバイト可
→お気軽にご相談ください。

勤務地

横浜市都筑区

交通

横浜線 鴨居駅

給与

[正]月給30万円~
[正]ドライバー・運転手、軽作業・物流その他、配達・配送・宅配便
働き方によって、
月給:300,000円以上可

「稼ぎたい!」
「休み重視にしたい!」など
働き方はご相談ください!

働き方や稼ぎ方、休み重視など
あなたのご要望に沿ってシフトを作成するので
ご相談ください!
≪交通費≫ 一部支給
上限20,000円/月
※車・バイク・自転車通勤可
(ガソリン代支給)当社規定有

待遇・福利厚生

■研修期間:1ヵ月 ※個人差あり
      日給:11,000円(2.5時間残業含む)
      別途交通費支給

■試用期間:単独配送できるようになるまで
■交通費規定支給(上限20,000円/月)

■報奨金制度
┗無事故推進100日運動
7/1~10/8までの期間、無事故だと
+αで報奨金がもらえる制度です!

■社会保険完備
■賞与年2回あり(業績による)
■昇給年1回(10月)
■深夜割増あり
※22時~翌5時の間の勤務時間に応じて支給
■資格取得支援制度
 ⇒準中型・中型・運行管理者・運行管理者補助・整備管理者
■車通勤可能
■制服貸与
■健康診断
■インフルエンザ予防接種
■睡眠時無呼吸症候群の検査
■有給休暇
■産休・育休休暇(取得・復帰実績あり)
■忌引き休暇
■屋内禁煙

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格


■普通自動車免許
(2007年6月1日以前に取得/AT限定可)

<未経験大歓迎>
資格取得支援もあります◎
⇒準中型・中型・運行管理者・
 運行管理者補助・整備管理者

<経験者優遇>
前職の条件含めなんでもご相談ください!

【こんな方おすすめ】
□人とずっと話すのはちょっとニガテ
□1人の空間で仕事をするのが好き
□定年まで長く働きたい
□資格とって新しい環境で働きたい

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社アーバン・ロジスティクス

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ