求人数443,649件(4/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

愛知県で正社員警備! 寮費3ヵ月無料&初日から日払いOK!! 20~30代に人気の入社特典あり★正社員 / セキュリティスタッフ株式会社 本社 C160【SS】

セキュリティスタッフ株式会社 本社 C160【SS】 求人ID:308706651
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • 寮・社宅あり
  • 食事付き
  • 年齢不問
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 外国人活躍中

仕事内容

\\\             ///
テレビでも絶賛CM放映中の警備会社!
///             \\\


★……セキュリティスタッフはこんな会社……★

愛知・静岡を拠点に、東海エリアでトップクラス(850名以上)の隊員さんが在籍しています!
安定して働きたいという要望に応え、全員【正社員雇用】の体制を整えています!


★……セキュリティスタッフが人気の理由……★

◎面接はいつでもどこでも100%実施します!
 事務所に来れなくても、電話で採用も可能!
 さらに事務所まで面接にきた方は面接交通費まで支給!

◎他にない入社祝キャンペーン実施中!
 1.原付バイク支給(規定あり)
 2.家具家電付き寮 3ヶ月無料(愛知県名古屋市北区)
 3.車購入時の費用10万円支給(規定あり)
 4.車検費用全額負担
 ※1~4の中で選べます♪

◎初日目から日払いOK(規定あり)

◎スマホ貸出OK




***

<資格>
※18歳以上(警備業法による)
※高校生不可

<待遇>
■法定研修(28時間)
└3万2,000円支給(昼ご飯付)
 日払い対応可(※規定あり)
■社会保険完備
■日払いOK(働いた翌日に支給※規定あり)
■日給全額保証
■交通費全額支給
■各種手当
■資格取得支援
■制服貸与
■寮完備(愛知県名古屋市北区、静岡県浜松市)
└家具・家電付きのアパートあり!
 なんと寮費は3ヶ月無料です!
■原付バイク支給(規定あり)
■車を購入する場合、10万円支給(規定あり)
■車検費用全額負担(規定)
■車・バイク通勤OK
■直行・直帰OK

<雇用形態>
正社員

<本社>
セキュリティスタッフ株式会社(本社)
愛知県名古屋市北区辻本通2-33

保証人不要で応募ok!
履歴書も不要!応募から採用まで最短1日!!

来社しなくても、WEBで面接での採用決定も可能です!
楽々応募できます♪お気軽にご相談ください!
***


工事現場やイベント会場などでの交通誘導が主な業務となります。地域の安心と安全を守り、現場作業員の方や歩行者の方から、感謝・労いの言葉を多くいただけるなど“やりがい”のある仕事です!前職では、経験豊富なのに中々評価されず収入が変わらなかった方も、当社に転職後、すぐに評価され大幅収入UPに!(例) 前職/月収25万円→【転職後/月収371,000円!】=日給14,840円×25日+手当「収入を上げたい」「正当な評価を受けたい」等、何でもお気軽にご相談ください!【勤務エリアは、100か所以上!!】・愛知県全域

※受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください

07d8e47b b49c 4a88 9c6d 00202bed5989 2da74188 fb10 475e aca4 8c04511a438c 9f5b9473 7afa 44c5 acfa 5844ca3f743a
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間


8時00分〜17時00分(シフト制)

勤務地

羽島郡笠松町

交通

笠松駅より徒歩0分

給与

警備スタッフ:日給9,500円〜14,840円

待遇・福利厚生

-

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴不問
未経験者OK
高校生不可 この求人は高校生の募集を行っておりません
経験者優遇
外国人OK

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

セキュリティスタッフ株式会社 本社 C160【SS】

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ