求人数439,002件(4/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

介護職・ヘルパー|正社員|大阪府|ビーナスクラブ松原阿保正社員 / 株式会社syains_ビーナスクラブ松原阿保

株式会社syains_ビーナスクラブ松原阿保 求人ID:309915526
求人の特徴
  • 学歴不問

仕事内容

【仕事内容】
送迎
オープン3年以内
半日型フィットネスデイサービスでの運動サポートと介助全般。合言葉は「自立実現」です。
・運動指導:各種体操指導、筋トレ&有酸素マシン指導等
・介助:移動補助等
・送迎
・記録
・清掃
・笑顔で大きな声で声かけ
※運動指導未経験でも運動好きなら問題ありません。
※基本的に独歩の方、要支援の方中心です。
車いすの方はいらっしゃいません。
※お風呂介助、食事介助はありません。
※業務変更の範囲:会社の定める業務
※就業場所変更の範囲:会社の定める事業所

【PR・職場情報】
高水準の給与と福利厚生、教育制度◎あなたの望む人生を生きるため、ビーナスで働いてみませんか? を募集中!

【求人の特徴】
紹介先施設名:ビーナスクラブ松原阿保
紹介元:株式会社syains (有料職業紹介事業:01-ユ-300841) 当求人は株式会社syainsで取り扱っている紹介先です

【求人のポイント】
・昇給あり
・急募
・学歴不問
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・禁煙・分煙
・変形労働時間制

730745 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

日勤のみ可
・8:30~17:30
・早出:8:00~17:30(送迎業務)
・休憩60分

勤務地

松原市

交通

-

給与

月給239,200円
月給239,200円~
【給与内訳】
月給:239,200円~
・基本給総額:130,000円
・業務手当:60,000円
・処遇改善1:23,000円
・処遇改善2:8,500円
・特定処遇改善:12,500円
・調整手当:5,200円
【加算手当】
・早出手当
・資格手当:介護福祉士32,000円/健康運動実践指導者15,000円 他
・KOETA:通所人数が目標を達成した回に支給/半日1,000円
・ステージ手当:売上等が一定目標を超えた事業所に支給/月10,000~40,000円
【その他】
・昇給年2回(4月/10月)
・賞与年2回(7月/12月)
・通勤手当:自動車通勤可/自転車通勤手当充実
※試行期間(試用期間):2ヶ月(条件変更なし)
※基本給:基本給には固定残業代30時間分が含まれ残業の有無にかかわらず支給
※基本給13万円=本来基本給86,065円+固定残業代43,935円(30時間分/月)
※超過分は別途支給
※賞与起算は固定残業代を含む基本給

待遇・福利厚生

社会保険完備
ボーナス・賞与あり
交通費支給
退職金あり
復職支援
制服貸与
副業OK
・社会保険完備
・退職金共済
・選択制確定給付企業年金
・従業員持株会(センコーグループ)
・慶弔見舞金(結婚祝金・出産祝金・弔慰金・災害見舞金)
・福利厚生倶楽部(リロクラブ)
・資格取得支援
・昇給:年2回
・賞与:年2回
・定期健診
・制服貸与
・クラブ活動(フットサル、バスケ、水泳、ゴルフ等)
・モチベーションアンケート定期実施
・ハラスメント窓口
・定年:65歳。70歳まで延長の可能性あり
・永年勤続表彰:10年

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

未経験可
ブランク可
新卒可
介護福祉士
自動車運転免許
学歴不問
ネイルOK
40代活躍
LGBTQ+フレンドリー
・普通自動車第一種運転免許(AT限定可)
・素直さと協調性を大切にしながら業務に取り組める方
・意欲的に仕事に向き合っていただける方
・まずやってみる精神

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社syains_ビーナスクラブ松原阿保

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ