求人数447,256件(5/23 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

介護職・ヘルパー|正社員|大阪府|株式会社ソラスト 新卒関西介護ブロック正社員 / 株式会社syains_株式会社ソラスト 新卒関西介護ブロック

株式会社syains_株式会社ソラスト 新卒関西介護ブロック 求人ID:309916897
求人の特徴
  • 学歴不問

仕事内容

【仕事内容】
送迎
身体介護
生活援助
介護業務全般
※勤務地:愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、山口、愛媛
※ご自宅から1時間半圏内で配属(勤務地圏外の方には入社準備金制度あり)
※転居を伴う転勤はありません

【PR・職場情報】
新卒者募集♪年間休日126日と働きやすさ抜群!株式会社ソラストの一員として働きませんか?

【求人の特徴】
紹介先施設名:株式会社ソラスト 新卒関西介護ブロック
紹介元:株式会社syains (有料職業紹介事業:01-ユ-300841) 当求人は株式会社syainsで取り扱っている紹介先です

【求人のポイント】
・昇給あり
・急募
・学歴不問
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・禁煙・分煙
・変形労働時間制

730744 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

日勤のみ可
残業ほぼなし
■通所介護
8:30~17:30(実働8時間)
休憩60分
夜勤なし
■施設内介護
1か月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) 
7:00~20:00(実働8時間・休憩60分) 
夜勤 20:00~翌7:00(休憩120分) /17:30~翌9:30(休憩120分)
■訪問介護
9:00~17:30(実働7.5時間)
休憩60分
夜勤なし
時間外 月平均5時間
※短時間性社員制度あり

勤務地

大阪市中央区

交通

-

給与

月給206,000円
月給206,000円~206,000円
給与内訳
・基本給 156,500円
・諸手当 49,500円(資格手当+処遇改善手当、一律支給)
賞与 年2回(6月・12月)
昇給 年1回(4月)
残業代全額別途支給(平均5時間)
夜勤手当 3,000円~10,000円/回(配属事業所により異なる)
通勤手当(全額支給)
※固定残業代なし
※試用期間3か月・条件変更なし
西日本エリア勤務、有料老人ホーム・夜勤4回の場合230,000円

待遇・福利厚生

社会保険完備
ボーナス・賞与あり
交通費支給
復職支援
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
エルダー制度
入社時研修(2週間、給与変更なし)
新卒フォローアップ研修(入社1年目~3年目まで同期と一緒に年間複数回の研修あり)
実務者研修、介護福祉士受検対策セミナーを社員特別価格にて受講可能
実務者研修、介護福祉士合格者には、資格取得一時金を支給
社内資格「ウェルフェアコンシェルジュ(接遇検定)」あり
ジョブローテーションあり
■子育てサポート制度
・育児休業取得率100%
・育児時短勤務制度について、育児負担が解消されるまで無期限利用可
・短時間性社員制度あり
・ウェルカムバック制度(退職時と同条件での給与・ポジションでの復職が可能)
厚生労働省「次世代育成支援認定マーク(くるみん)」を取得
ソラストポイント制度:勤続年数、予算達成、上司からのThanksポイントなど、付与されたポイントを様々な商品や旅行券などと交換できる制度
提携施設利用:リゾートホテル「エクシブ」利用会員など
ソラストグループグランプリ
勤続表彰式
入社準備金制度
満足アンケートの実施
■入社後のキャリア

・1年目 入社
・2年目 エルダー(新人の指導役)
・3年目 各業務担当(行事企画・フィットネスなどの業務リーダー)
・4年目 主任
・6年目 管理者
・8年目以降 エリアマネージャー
敷地内禁煙あり
屋内禁煙あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

新卒可
介護福祉士
介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上
介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)または介護福祉士の資格取得見込みの方
大学・短期大学・専門学校卒業・大学院修了見込みの方
※新卒のみの募集
※取得中の方は費用サポートあり

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社syains_株式会社ソラスト 新卒関西介護ブロック

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ