求人数447,016件(7/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

介護職・ヘルパー|正社員|東京都|アースサポート台東正社員 / 株式会社syains_アースサポート台東

株式会社syains_アースサポート台東 求人ID:309930210
求人の特徴
  • 学歴不問

仕事内容

【仕事内容】
お客様へホームヘルプサービスを提供していただきます
■生活援助
・調理、買い物、掃除、衣類の洗濯
その他の必要な家事全般
■身体介護
・外出介助、食事介助、入浴介助、衣類着脱の介助、排泄介助(おむつ交換・トイレ誘導)等
お一人ひとりのニーズに合わせたサービスを提供します
これからの高齢化社会で、強く必要とされるお仕事です
※従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務
※就業の場所の変更の範囲:通勤可能な範囲での事業所

【PR・職場情報】
訪問未経験OK◎昇給賞与あり!大型法人で安心安全の職場環境です!

【求人の特徴】
紹介先施設名:アースサポート台東
紹介元:株式会社syains (有料職業紹介事業:01-ユ-300841) 当求人は株式会社syainsで取り扱っている紹介先です

【求人のポイント】
・昇給あり
・急募
・学歴不問
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・禁煙・分煙
・変形労働時間制

730739 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30~17:30
休憩時間:法定通り(6時間以上45分、8時間以上60分)

勤務地

台東区

交通

-

給与

月給249,636円
月給249,636円~252,400円
【内訳】
基本給:130000円
勤務手当:49600円~50200円
その他手当:70036円~72200円
※給与には34時間分の勤務手当を含みます。(固定残業代に相当)
34時間を超える時間外勤務へは追加で支給します。
勤務手当の額は各種手当を含む給与総額により変動します。
交通費支給 上限50,000円/月
昇給 年1回
賞与 年2回
処遇改善手当
諸手当
※試用期間2か月(雇用条件変更なし)
★下限月給にスキル手当と資格手当が加算されます!
☆お持ちのお資格に応じて、追加で資格手当を支給します。
介護福祉士資格:+7,000円/月
※その他手当には初任者研修(ヘルパー2級)、ホームヘルパー1級、基礎研修、実務者研修 相当の資格手当3,000円が含まれており、応募要件を満たす限り一律支給です。上記資格をお持ちの場合はさらにプラスされます。
☆スキル手当支給
当社独自のスキル認定制度によってスキル手当が支給されます。
《スキル認定制度により、最大5,000円の手当が支給されます》

待遇・福利厚生

社会保険完備
ボーナス・賞与あり
交通費支給
退職金あり
制服貸与
・社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
・年間休日日数111日(特別休暇含む)
・交通費支給(50,000円/月まで支給)
※通勤は公共交通機関をご利用下さい。
・健康診断あり
・転居を伴う転勤なし
・退職金制度有(※勤続5年以上)
・昇給あり(年1回)
・賞与(年2回)
・諸手当あり
・保養施設、体育施設、健康教室、健康補助金制度、インフルエンザ予防接種補助あり
・各種祝い金・見舞金制度
・制服貸与
・トモニンマーク取得
・社内報
・自転車通勤可
・友和会

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

介護福祉士
介護職員実務者研修(旧ヘルパー1級/基礎研修)以上
下記資格のいずれか必須
実務者研修(ホームヘルパー1級), 介護職員基礎研修, 介護福祉士
※取得予定の方は応募可能です。
※通学中等で、資格取得見込みの方も応募可。経験・年齢不問です!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社syains_アースサポート台東

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ