求人数442,857件(4/7 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

言語聴覚士|正社員|東京都|リケン補聴器センター 神田店正社員 / 株式会社syains_リケン補聴器センター 神田店

株式会社syains_リケン補聴器センター 神田店 求人ID:309944559
求人の特徴
  • 学歴不問

仕事内容

【仕事内容】
補聴器
補聴器販売に伴う業務全般
リケン補聴器センターの店舗に所属し、店舗や病院の補聴器外来などで補聴器販売業務を担当いただきます
※配属先店舗は選考過程で決定いたします
※転勤は当面なし(店舗配属後は大きな異動はなく、通勤可能な範囲での異動の可能性があります)
<業務詳細>
入社後3ヶ月~半年間:OJTを通して業務に慣れていただきます
研修後:店長の指示のもと、店舗や病院での勤務となります
その後:
お越しのお客様の状況やお悩みをヒヤリングし、一人ひとりに合った商品やサービスを提供してください
ただ補聴器を販売するだけではなく、「きこえ」の改善をお手伝いをしていくポジションです
補聴器は聴力・耳の形・使用目的などにあわせて、多岐にわたる器種があります
お客様の状況をしっかりヒヤリングし、ご要望に合った補聴器を選定・提案することが大切です
販売後も調整やメンテナンスを通して、お客様の生活の質向上に寄与していただきます
<働き方について>
勤務日の週2回~4回は病院での業務。専門医や専門家とコミュニケーションを取って業務にあたってください
店舗ごとの売り上げ目標はありますが、販売ノルマなどはありません
お客様一人ひとりのお悩みに寄り添いながら、集中して専門知識を身に着けられます

【PR・職場情報】
認定補聴器技能者資格の取得可能◎週休2日制♪言語聴覚士資格を活かして、補聴器のスペシャリストを目指しませんか

【求人の特徴】
紹介先施設名:リケン補聴器センター 神田店
紹介元:株式会社syains (有料職業紹介事業:01-ユ-300841) 当求人は株式会社syainsで取り扱っている紹介先です

【求人のポイント】
・昇給あり
・急募
・学歴不問
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・禁煙・分煙
・変形労働時間制

65ac9a33 1adb 48c3 abf5 722fba74f5c1 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

シフト制
1)9:00~17:30
2)9:30~18:00
3)10:00~18:30
休憩45分、実働7時間45分
時間外労働あり

勤務地

千代田区

交通

-

給与

月給200,000円
月給200,000円~
給与内訳
・基本給 160,000円~
・地域手当 40,000円~
※年収目安300万円~340万円(選考を通じて上下する可能性あり)
昇給
残業手当
家族手当
資格手当 10,000~15,000円/月
通勤手当 上限40,000円/月
※試用期間3ヶ月(条件変更なし)
※固定残業代なし
<給与例>
・販売スタッフ 年収350万
・店舗店長 年収450万~500万
・エリアマネージャー 年収550万以上

待遇・福利厚生

社会保険完備
ボーナス・賞与あり
交通費支給
退職金あり
引越し手当
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
退職金あり
定年 65歳
慶弔見舞金
教育制度:入社後3ヶ月~半年間のOJTあり
認定補聴器技能者資格の取得補助あり
・言語聴覚士であれば2年で取得可能
・養成課程受講料および試験料の全額を会社が支給
キャリアパス:店長へのキャリアアップ可能
転居費用補助(会社の都合による転居が生じる場合。基本的に家賃の50%を会社が負担)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴不問
言語聴覚士
補聴器の知識がなくてもお客様に寄り添う姿勢を持って接客・対応ができる方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社syains_リケン補聴器センター 神田店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ