求人数450,502件(4/9 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

言語聴覚士|正社員|東京都|うぐいす補聴器正社員 / 株式会社syains_うぐいす補聴器

株式会社syains_うぐいす補聴器 求人ID:309945513
求人の特徴
  • 学歴不問

仕事内容

【仕事内容】
補聴器
主に加齢性難聴の方を対象とした、補聴器の提案・調整
\ご自宅訪問での調整も実施。
だから生活に密着した調整ができる/
<具体的には>
・補聴器装用者の主訴の聞き取り
・家族・ご本人の困り事のヒアリング・整理
・補聴器の提案・調整
・近医との連携
・ご家族・関係各所との連携
・半年ごとの補聴器の定期点検
など
<接客にかける時間>
・1日の接客数は平均2~4名
・初回は1~2時間ほど、初回以後の接客は1時間ほど。
→医療機関や他の販売店よりもかける時間が圧倒的に多いです。しっかり補聴器装用者に向き合うことができます。単に補聴器を販売する仕事でなく、補聴器を使って、「いかにその方の生活をよくするか」をコンサルティングする仕事です。
<補聴器を購入いただくまでの流れ>
1、ヒアリング・説明
・「こんな場所で困っているのか」「どなたとお話しすることが多いのか」など生活をヒアリング
・補聴器が初めての方には、補聴器の形やメーカーなどを紹介
2、聴力の測定
・聴力測定の実施
・結果のデータから聴力の状態について説明
・補聴器の機種を一緒に選択
3、レンタルしてもらう補聴器の調整~購入決定
・1~2週間、補聴器をレンタルして日常生活で使ってもらう
・生活が改善すると実感していただいたら、購入決定
・メーカー比較やランク比較
4、アフターフォロー
・半年ごとに定期点検を実施
※日常生活の中で補聴器を使いこなしていただくことが大事なので、お客様の自宅に訪問することも多いです。公共交通機関利用。
※転勤はありません。

【PR・職場情報】
\未経験OK/一人ひとりに時間をかけて向き合えます。聴覚分野を極めてみませんか?1日2~4名の接客。多数メーカーを扱っているので、幅広い知識と経験が得られます。

【求人の特徴】
紹介先施設名:うぐいす補聴器
紹介元:株式会社syains (有料職業紹介事業:01-ユ-300841) 当求人は株式会社syainsで取り扱っている紹介先です

【求人のポイント】
・昇給あり
・急募
・学歴不問
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・禁煙・分煙
・変形労働時間制

Dea79a86 46e6 4270 8a46 a88f716f8288 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

残業ほぼなし
残業月20時間以内
9:00~18:00
休憩60分

勤務地

豊島区

交通

-

給与

月給230,000円
月給230,000円~350,000円
給与内訳
・基本給 201,000円~
・固定残業代(20時間分) 29,000円~
残業が20時間を越えなくても、固定残業代は支給されます。平均的な残業時間は10時間程度です(1日1時間以内。ほぼ18時30分までに退勤しています)。
※超過分は別途支給
経験によって考慮
昇給年1回(業績による)
賞与年1回(業績による)
交通費別途実費支給(但し6ヶ月定期代。上限35,000円/6か月)
試用期間6ヶ月(試用期間中の労働条件変更なし)
※裁量労働制なし

待遇・福利厚生

社会保険完備
交通費支給
社割あり
年収400万円以上可能
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
社内禁煙
私服OK
定期的な症例検討会を実施
全員に個人パソコン付与
電子カルテ採用
オフィスのフリードリンク(エスプレッソコーヒー、ブレンディスティック、紅茶、梅昆布茶等)あり
食事補助あり(半額は自己負担。金額は、法定上限の7000円(会社負担:3500円、個人負担3500円))

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

未経験可
ブランク可
年齢不問
新卒可
WEB面接可
言語聴覚士
※未経験可
※年齢不問
※経験がなくても、聴覚分野に興味があり、難聴に悩む方に寄り添って、「悩んでいる方をなんとか解決したい!」と粘り強く人と向き合うことができる方を歓迎します。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社syains_うぐいす補聴器

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ