求人数451,044件(4/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【メイドカフェの運営企画】未経験◎好きを活かせる☆女性活躍☆正社員 / 株式会社ミクスカルチャー

株式会社ミクスカルチャー 求人ID:309997490
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由

仕事内容

★経験・学歴一切不要!
メイドカフェの運営・企画に関する
幅広い業務をお任せいたします!

【 具体的には… 】
・制服や小物の管理・クリーニング準備
・勤怠管理や新人研修
・面接・採用活動

・食材や備品の発注・管理
・店舗キッチンのヘルプ
・季節限定メニューの企画・POP作成

・ブロマイドの撮影・レタッチ
・キャストグッズ制作、梱包・発送
・店舗公式ウェブサイトやSNS、ECサイトの運用
・店舗・通販企画の準備・実施


多いように見えますが
できることから1つ1つ教えていくので
ご安心ください!

Img 1999
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]11:00~20:00、14:00~23:00
【 シフト制 】
・早番 11:00~20:00
・遅番 14:00~23:00

【 勤務時間詳細 】
■実働8.0時間
■休憩1.0時間


【 その他補足 】
■勤務時間は遅くても23:00終了です
■仕事のスタートは早くても11:00から♪
■2パターンのシフト制、生活スタイルに
合わせやすい☆
■アニメやメイド好きのあなたにぴったり!
楽しみながら働ける環境です
■気軽にシフト相談可、お互いが協力し合う
チームワークが大切です♪


【 残業について 】
※残業は月に20時間以内です。
規則正しい生活と仕事を両立できます。


【 1日のスケジュール例 】
11:00 出勤
    キャストの出勤確認
12:00 クリーニングした制服の受取・片付け

14:00 ブロマイドの撮影・レタッチ
    新メニューの考案など

15:00 店舗キッチンのヘルプ

17:00 制服をクリーニングに出す

18:00 キャストさんと面談
    誕生イベントなどの打ち合わせ

20:00 退勤

勤務地

千代田区

交通

山手線 秋葉原駅

給与

[正]月給26万円~
[正]企画・マーケティング、デザイン/デザイナー・イラストレーター、店長・マネージャー候補(フード・飲食店)
■昇給:あり

■賞与:あり

■社会保険完備
■借上げ社宅制度
■資格取得支援制度

■試用期間:3か月

【 収入例 】
月給 260,000円×12ヶ月
=年収例 3,120,000円

当社では、アニメやメイドカルチャーが好きな
女性が安心して働ける環境を整えています。
昇給や賞与がしっかりとあり、
頑張りをしっかりと評価します。
また、社会保険完備や
借上げ社宅制度もあるため
生活面でも安心です。

資格取得支援制度もあるのでさらに
自己成長を目指せます。
私たちのチームに加わり、楽しく働きましょう!
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

■社会保険完備
■借上げ社宅制度あり
■資格取得支援制度あり
■交通費支給あり(一部支給)

■シフト制(月8日)
■有給休暇(入社半年後に付与)
■特別休暇あり
■産育休制度あり
■月1回希望休あり

■服装自由
■髪色自由(ブリーチもOK)
■敷地内禁煙

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◆学歴不問
◆経験不問

<これが出来れば即戦力>
◆メイドカフェでの勤務経験
◆飲食店での勤務経験
◆SNS運用の経験
◆Photoshopの使用経験
◆グッズデザインの経験
◆ECサイト運営の経験
◆Google Workspace(スプレッドシート)使用経験


【こんな方が活躍中】
◇アニメやメイド文化が好き
◇アイドルが好きな方
◇エンタメ業界で働きたい方
◇チームワークを大切にして、
 コミュニケーションが得意な方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ミクスカルチャー

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ