求人数439,002件(4/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

正社員*お客様に愛されるお店は,スタッフにも愛される*珈琲店正社員 / 株式会社にしむらコーヒーサービス にしむら珈琲店

株式会社にしむらコーヒーサービス にしむら珈琲店 求人ID:309998180
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • 食事付き
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • ネイルOK

仕事内容

キッチン、ホール同時募集

*キッチン業務*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
はじめは調理補助からスタート。
具体的には…
・サンドイッチなどお食事の調理
・デザートやジュースの製造
・食材の仕込みや管理
・調理器具等の管理 等

順序を経てにしむらの顔
ともいえる「珈琲」をお任せいたします。
心を込めて作ったもので、
「美味しい」と笑顔になっていただける
やりがいのあるお仕事です。

*ホール業務*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・お客様の席へのご案内
・オーダー、配膳、片付け
・レジ
・備品管理 など
はじめは簡単なお仕事からスタートします。

★系列店でパティシエとパン職人も同時募集中です★

Dsc02239
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~17:00、12:00~21:30、14:00~23:00
■実働8時間(休憩1時間)
■年間休日日数104日
■残業少なめ(月2時間程度)

上記はにしむら珈琲店での
勤務時間のシフト例です。
勤務先店舗により異なります。

※最初は中山手本店での
 研修勤務を予定しております。

勤務地

神戸市中央区

交通

東海道本線 三ノ宮駅

給与

[正]月給18.765万円~
[正]キッチンスタッフ、ホールスタッフ(配膳)、パティシエ
■昇給あり
■賞与年2回
※賞与前年実績
 夏1ヶ月
 冬1.5ヶ月
■交通費全額支給
■食事手当:300円/回
■始業時準備手当:600円/回
■終業時清掃手当:600円/回
■深夜割増別途支給
※梅田店の場合は、地域調整手当支給
■住宅手当(世帯主に限る)
 ・勤続1年以上月額1万円
 ・勤続3年以上月額1万5,000円
 ・役職者月額2万円
■扶養手当(配偶者5,000円、子供3,000円)
■役職手当
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

■昇給あり
■賞与年2回
※賞与前年実績
 夏1ヶ月
 冬1.5ヶ月
■食事手当:300円/回
■始業時準備手当:600円/回
■終業時清掃手当:600円/回
■深夜割増別途支給
■地域調整手当支給(9,360円~/月)※梅田店のみ
■交通費全額支給
■住宅手当支給(世帯主に限る)
 ・勤続1年以上月額1万円
 ・勤続3年以上月額1万5,000円
 ・役職者月額2万円
■扶養手当(配偶者5,000円、子供3,000円)
■社会保険完備
■有給休暇
■慶弔休暇
■定年制(一律65歳まで)
■再雇用制度(上限70歳まで)
■退職金制度(勤続3年以上)
■試用期間3カ月(同条件)
■屋内原則禁煙
■寮あり(要相談)
■制服貸与(週3回クリーニングに出せます)
■系列店舗全て20%社員割引
(ケーキ、ベーカリーも◎)
■出勤日はお食事メニュー500円、1000円以下の商品は
 半額で食べられます◎(デザート系は除く)
■甲子園年間シートあり(バックネット裏5席)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

「おもてなしする心」があれば大丈夫です!

\学歴経験不問/

【応募条件】
■64歳までの方
※定年65歳のため

《歓迎》
*喫茶店で働きたい方
*神戸が好きな方
*第二新卒の方
*フリーターの方
*ブランクがある方
*飲食業が好きという方
*調理経験ある方
*飲食店勤務経験がある方
*調理師免許をお持ちの方
*ソムリエ資格をお持ちの方
*バリスタ経験をお持ちの方
*店舗運営スキルを身につけたい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社にしむらコーヒーサービス にしむら珈琲店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ