求人数443,812件(4/9 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

4月1日超最新の新着求人に注目!世界最先端素材の事業立上げ!不景気な中でも右肩上がりの軽作業の多い職場です!寮費補助&赴任費支給あり!玉掛け・フォーク・クレーンの資格取得支援◎【超薄型素材の製造】月収正社員 / 株式会社FMC 広島営業所

株式会社FMC 広島営業所 求人ID:310801079
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり

仕事内容

※この仕事は「長期(3ヶ月以上)」での勤務となる求人です
【勤務日】
不定期
最初は日勤で研修スタートとなりますが、
慣れて来ましたら4勤2休でのシフトか勤2休の交替制シフトになります。


【仕事内容】
電気の変圧ロスを少なくする薄膜素材の生産オペレーター、加工、巻取り、運搬、検査などの諸作業になります!

何と!!無資格の人に大好評☆彡玉掛け&クレーン&フォークリフトの資格が
最速3~4ヶ月ですべて取得もさせてもらえます!もちろん会社持ちで!
カーボンニュートラルな環境に対する
世界最先端の製品を製造する事業の立上げを行っています!

基本的に機密性の高い事業にて、指紋登録して入場する工場です。
土日祝祭日も10:00~19:00まで毎日受付中!
米子市内から15分!松江市内からも30分圏内!
遠方の方はレオパなど入寮も可能です!
電車で通勤もOK!全額支給で安来駅から無料送迎バスもあります!

生電話での転職でのご相談受付中()中本まで
超薄賀型素材の製造に関する作業です☆彡
機密性の強い限られた方しか入れない工場で、
(就業者は指紋登録して認証確認で出入り)
世界各国のCO2削減の切り札として
カーボンニュートラルな製品を作り出しており、
電気を発電後に送電時のロスを無くす
特殊な厚さ1ミリ以下の特殊な超薄賀型素材の製造に関する諸作業 
(詳しくは面接時で)

【ここがポイント】
全体的に軽作業で急成長事業です!! 退職者がほとんどいない現場です!!
●うれしい事に、フォーク、玉掛け、クレーンの資格が会社より取得させてもらえます!
しかも入社3~4ヶ月で全て資格が取れる見込みです!!
●無期雇用採用なので基本給+各種手当+賞与年2回支給!
 勤続3年以上で退職金制度もあります。

【福利厚生】
◎交通費支給
◎備品付寮完備
◎赴任旅費支給
◎資格取得サポートあり
◎社員登用あり
◎空調完備
◎転勤なし


【退職者も出ない定着率抜群の職場!山陰屈指の電力系の新規事業で設備導入の為10名追加募集!今が大チャンス!!】
詳しくは、毎週面接会実施中です☆彡
10:00~19:00まで土日祝祭日も毎日相談受付中!です!!
080-6753-0985(担当:ナカモト)に直接相談もOK!


交通費支給/2交替/3交替/資格・免許取得支援あり/家賃が安い/ワンルーム寮/コツコツ・もくもく作業/入社特典あり/手当てが充実/寮付き(その他)/社会保険完備/大手企業/経験者優遇!/未経験OK/40代活躍中/資格・免許を活かせる

1 2 3
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:20~16:45、20:20~04:45
2交替(実働7時間40分/休憩60分)

勤務地

安来市

交通

安来駅

給与

月給220000円~230000円
内訳(基本給20万~22万、業務手当2万~ )+深夜手当+残業(20~40H)
月収例:27~32万円以上  残業は毎月20時間~40時間あります!


【交通費】
交通費支給あり
全額支給(車は距離換算)、公共交通機関は定期代になります

待遇・福利厚生

・社会保険完備
・独身者向け寮完備
・赴任費支給
・有給休暇
・健康診断

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

特にハードルは高くありませんが、
無期雇用での採用になるので、長く勤務できる方を募集します。
(現在は男性が中心で現場では18歳~45歳までの方々が活躍中です)
固定給で賞与年2回あり、3年以上勤続は退職金もあります。

通勤に1時間以上かかる方は社宅寮を用意も出来ます!
(社宅寮費は家賃の半額補助します)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社FMC 広島営業所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ