求人数437,006件(5/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

仙台市泉区にある有料老人ホームの看護師正社員 / ジョブマーケット仙台

ジョブマーケット仙台 求人ID:311740389
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • 学歴不問

仕事内容

看護師/資格必須/学歴不問/主婦主夫活躍/仙台市泉区/317
仙台市泉区にある有料老人ホームの看護師(正社員)求人です!

医療法人が運営しているので多職種連携!
安心して、永く就業して頂ける環境です!

☆人気求人☆

★賞与4.0月分の高待遇★
★社会保険完備★
★介護業界未経験、ブランクあり、主婦(主夫)の方も歓迎★
★仙台市内に複数の施設があるのでライフスタイルに合わせた働き方も可能★
★職員が働きやすい職場作りを心掛けています★
★夜勤は業務に慣れてから入ってもらいます★

04050110

施設見学随時受付中 応募前の見学も可能!
お気軽にお問い合わせください!

医療法人 松田会 介護老人保健施設 エバーグリーンシティ 看護師 04050110

勤務地:
宮城県仙台市泉区
「いつまでも若々しく、みずみずしく輝いてほしい」という想いで、スタッフ全員が様々な挑戦をしています。
職種や経験は違えども、私たちの仕事は皆一緒です。それは「ご利用者様の尊厳ある人生を心のケアで実現すること」です。施設の多様な機能と優れたケアサービスを生かして、ご利用者様お一人お一人の夢の実現を目指しています。このような中でのお仕事です。 

入居者の医師との連携をもとに投薬管理や健康管理、急変時の初動対応、受診介助、介護職と協力しての介護業務等を担当していただきます。
ご家族さまやご利用者さまからの医療介護の相談を聞いたりもします。ご利用者様のみでなく、ご家族の方も一緒に支えていただけるような方の応募をお待ちしています。
あり 屋内禁煙

Hjqbwobyjeqwokfwlcgyxm0pw0ivaqvycesjzizc
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

変形労働時間 1ヶ月 シフト制(勤務シフトは応相談)
1)07:00~16:00
2)09:00~18:00
3)10:30~19:30の間の8時間程度
4)17:00~09:00(夜勤月4回程度 入職後半年以降業務に慣れてから)
※休憩時間60分

時間外:あり 月平均20時間

予測する事が出来ない事態による業務が必要な場合 
(80時間/月、720時間/年まで、年6回を限度)

勤務地

その他宮城県

交通

給与

月給23万7000円〜31万2000円

月給237000円~312000円
精勤手当:2,000円
夜勤手当:48,000円(12,000円×4回)
※上記は夜勤4回分込の給与例です。
※給与額は経験年数・勤務実績などを考慮して決定いたします。
【別途支給手当】
時間外手当
扶養手当
住宅手当:20,000円/月(本人名義の賃貸借の場合)
通勤手当:上限25,000円/月

昇給:
あり 1月あたり1,000円~4,000円(前年度実績)

賞与:
あり 前年度実績 年2回・計4.00月分

通勤手当:
実費支給上限あり 月額:20,000円 
マイカー通勤可(駐車場あり)

雇用期間:
雇用期間の定め:なし

試用期間:
あり(3か月)※試用期間中の労働条件に変更なし

待遇・福利厚生

雇用 労災 健康 厚生 財形 
退職金制度:あり 勤続3年以上
賞与:年2回(前年度実績4.0ヶ月)
昇給:1月あたり1,000円~4,000円(前年度実績)
各種社会保険完備
マイカー通勤可能(駐車場代2,000円/月)
通勤手当あり(上限25,000円/月)
住宅手当あり(規定内で支給)
制服貸与
退職金制度あり(勤続年数5年以上)
再雇用制度あり(満70歳迄)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

必要資格:
正看護師、准看護師 いずれか必須

※18歳以上(例外事由2号)

必要な経験等:
不問

必要な学歴:
不問

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ジョブマーケット仙台

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ