求人数452,847件(9/2 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

宮城野区にある特別養護老人ホームの看護師正社員 / ジョブマーケット仙台

ジョブマーケット仙台 求人ID:311740507
求人の特徴
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • 学歴不問

仕事内容

看護師/資格必須/学歴不問/主婦主夫活躍/仙台市宮城野区/324
宮城野区にある特別養護老人ホームの看護師(正社員)求人です!

●〇●人間関係の良い環境と利用者様第一主義を実現できる事業所です●〇●

☆駅から徒歩5分の好立地☆
☆マイカー通勤OK☆
☆完全ユニット型☆
☆高待遇☆
☆人間関係良好☆
☆賞与あり☆
☆前職給与考慮☆
☆福利厚生充実☆
☆社会保険完備☆
☆シフト制☆
☆研修制度充実☆

04050103

応募前の見学も可能です、お気軽にご相談下さい!

社会福祉法人 宮城厚生福祉会 介護老人福祉施設 高齢者施設看護師 04050103

勤務地:
宮城県仙台市宮城野区
◎高齢者福祉施設における看護業務全般
ご利用者様に寄り添い、“その人らしく、穏やかに”生活していただけるよう、サポートをお願いします。
※夜間の電話対応あり(基本的には自宅待機となりますが、緊急時に出勤となる場合あり。月に6~7回程度)

施設内も決まった日課は無く、利用者様に「自分時間」で過ごしていただくスタイルをとっています。自宅同様の生活を行っていただくための工夫を凝らすことで快適な生活環境を提供しています。利用者様にとって心安らげる”もう一つの我が家”をつくり、地域の皆様の力をお借りして、誰もが安心して住み続けられる街づくりを目指しています。
あり 屋内禁煙

Hjqbwobyjeqwokfwlcgyxm0pw0ivaqvycesjzizc
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

変形労働時間 1ヶ月単位 シフト制
1)08:15~17:15
2)08:30~17:30
  08:00~19:00の間の8時間程度
※休憩時間60分

時間外:あり 月平均5時間

勤務地

その他宮城県

交通

給与

月給22万3000円〜

月給223000円
223,000円~245,000円

▼基本給(月額平均)又は時間額
正看護師:215,000円~231,000円
准看護師:182,000円~216,000円
▼定額的に支払われる手当
住宅手当8,000円~14,000円
▼固定残業代
なし
▼その他の手当等付記事項
・夜間拘束手当 1,000円/日
・家族手当 法人規定による 社会保険扶養
 配偶者 12,000円
 第1子18歳未満(22歳未満含む)6,000円  
 60歳以上の父母・重度障がい者 6,000円 
 その他 2,000円

昇給:
あり 1月あたり3,000円~8,000円(前年度実績)

賞与:
あり 前年度実績 年2回・計2.00月~

通勤手当:
実費支給 上限あり月額:20,000円 
マイカー通勤可(駐車場あり)

雇用期間:
雇用期間の定め:なし

試用期間:
あり(3か月)※試用期間中の労働条件に変更なし

待遇・福利厚生

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
・社会保険完備
・退職金制度:あり(勤続1年以上)
・退職金共済:加入
・外来時医療機関にて支払い自己負担分支給・入院時の自己負担分も支給
・扶養家族分も支給
・出産休業
・傷病休業見舞金制度あり(休んだ期間給料の3分の1支給)
・産前休業は8週間取得できます
・慶弔見舞金・退職者慰労金制度・退職者一時金制度
・文化鑑賞・レジャー補助金・各種行事に参加できます
・研修制度充実(半年、1年目と定期的に実施)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

必須条件:
■正・准看護師 (必須)
■簡単なPC入力可能な方 看護記録はPC入力になります

歓迎条件:
■学歴不問 
■福祉系施設勤務経験あれば尚可

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ジョブマーケット仙台

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ