求人数446,464件(4/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

次のSTEPはそのだで決まり!業績好調*新店続々計画正社員 / 大衆食堂スタンドそのだ 心斎橋PARCO店

大衆食堂スタンドそのだ 心斎橋PARCO店 求人ID:313204824
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • 食事付き
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由

仕事内容

「大衆食堂スタンドそのだ」の
社員スタッフとして、
お店運営全般に関わるお仕事をお任せします。

【まず最初は…】
●ホールでの接客
まずは、注文のやり方から
覚えていきましょう。

明るい接客を大切にしているので、
元気に挨拶ができればOKです☆

●調理・仕込みなど
まずは、お皿洗いや
スタッフのまかない作りから練習。

慣れてきたら、
お客様への提供する一品や
メインメニュー作りにもトライ。

あなたのペースで
すこしずつお任せするのでご安心を!

【ゆくゆくは…】
◎お店の運営
◎シフト管理
◎売上管理
◎発注業務 なども、
少しずつお願いしていきます。

50bb5e02 6e4a 45c8 9320 de0592af21d8
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①②09:00~23:30
※上記時間内でシフト制

●休憩あり
●早番・遅番のシフト制
…1週間の実働時間が50時間程度
●完全週休二日制

勤務地

大阪市中央区

交通

Osaka Metro御堂筋線 心斎橋駅

給与

[正]①月給29.5万円~、②月給33.5万円~
[正]①ホールスタッフ(配膳)、キッチンスタッフ、②店長・マネージャー候補(フード・飲食店)
※経験や能力に応じて給与は変動いたします

①ホール・キッチン
※試用期間(6ヶ月):月給27.8万円~

②店長・マネージャー候補
※試用期間(6ヶ月):月給31.8万円~

●昇給あり(随時)
●業績賞与あり(年2回)
●資格手当あり
●社宅社宅借上げ制度(規定あり)

※いきなり社員は不安…という人は
 アルバイトとしての勤務スタートもOKです!
(時給1,400円~)

●姉妹店での勤務希望も可能!
(谷町6丁目or天王寺)
≪交通費≫ 一部支給
※支給上限:月2.5万円まで支給
※バイク・自転車での通勤OK

待遇・福利厚生

【オシャレOK】
●ピアスOK
●髪型・髪色自由
…金髪・キャップもOK!
 派手すぎるのは要相談ですが、
 似合ってればOKです。笑

【給与・手当】
●業績賞与年2回
●引越し手当あり
(最大12万まで/社内規定あり)
●退職金制度
●店長手当:4万~
●副店長手当:2万~
●資格手当
●401K(企業型確定拠出年金)あり

【福利厚生】
●完全週休2日制
●社会保険完備
●制服貸与
●バイク・自転車での通勤OK
●まかないあり
●健康診断(※年1回)
●研修制度
●独立支援制度
●社員旅行
●借り上げ社宅あり

【関西⇒関東の店舗に異動の場合】
●赴任手当:5万円/回
●引っ越し手当:最大7万円
●新幹線代1.5往復分


●姉妹店での勤務希望も可能!
(谷町6丁目or天王寺)

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◎未経験大歓迎
飲食の経験やスキル、
資格は全く必要ありません。

「まともに包丁を握ったことがない」
なんて方も大丈夫。
できることから
少しずつ覚えていきましょう!
(もちろん、飲食経験者は優遇します)

◎学歴不問

【歓迎】
◎フリーターの方
◎中卒・高卒の方

【こんな方にもぴったり】
◇ 正社員になりたい
◇ 飲食業界に興味がある
◇ 人気のお店で働きたい
◇ レトロな雰囲気が好きだ

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

大衆食堂スタンドそのだ 心斎橋PARCO店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ