求人数443,418件(4/10 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

\学生からシニアまで★男女不問/週1~◎実働平均4hで日給補償アルバイト / 関東警備株式会社

関東警備株式会社 求人ID:313273519
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 登録制
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • 外国人活躍中
  • ネイルOK

仕事内容

力仕事が無いため、女性の方も即戦力!
接客業のような対応もなく、
「新しい仕事は不安」という方でも
安心して働けるよう心掛けています!

■面倒な手続き一切なし!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・面倒な給料請求
・警備報告書の郵送
・事務所への顔出し

誰でも使えるシステムを
導入していますので
上記3つの面倒なことは一切なし!

Edakubosan
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ][正]08:00~17:00、20:00~05:00
現場によって異なりますが、
平均勤務時間は"4~5時間"です!

日勤も夜勤もお仕事はあるので、
自分のライフスタイルにあった
働き方をしてくださいね♪

●休憩あり
●週1~OK
※入寮される方はレギュラー勤務をお願い致します。

●直行直帰がメイン♪

警備ならではの時間の使い方で
「稼ぐ」「休む」のライフワークバランスを
両立させているスタッフが多いです。

勤務地

荒川区

交通

常磐線 日暮里駅

給与

[ア・パ]日給10,000円~12,000円
[正]月給22万円~
[ア・パ][正]警備員、交通誘導警備、イベント警備
\現場中止の場合も100%保証!/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実働平均は4~5時間!
たとえ、1時間で終わっても
お給料は1日分出ますので安心♪

とあるスタッフEさんが、
約3年間、実働時間を記録し平均化したところ、
4~5時間だったんです。

もちろんもっと早く終わったり、
定時まで勤務することもありますが、
平均にして時給換算すると
時給2,000円以上!かなりの高時給!

■月収例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日給10,000円×週3勤務
⇒月収120,000円

日給10,000円×週5勤務
⇒月収220,000円

働き方によっては、
月収40万以上も稼げますよ◎

■お給料前借制度あり
■正社員登用あり
→まずはアルバイトスタート!
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

■お給料前借制度あり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※社内規定あり

働く前からお給料がもらえちゃう!
実は前借制度もアプリで行っているんです。
わざわざ事務所に出向かなくても、
規定さえ満たしていればアプリで申請可能!
電子振り込みなら即日もらえちゃいます!

■日給保証あり
■入社祝金3万円支給(規定有)
■交通費全額支給
■労災保険、雇用保険あり
■制服貸与
■列車見張員の資格者優遇
■資格取得支援制度あり
■充実した研修あり
※2日間(14h)1.6万円支給
■完全、自由シフト制 
■シフトは1週間でも、2、3日前でもOK
■直行直帰OK
■早く終わる現場多数
■社員登用有
■寮あり(家賃4万円)※社内規定あり
(家具家電Wi-Fiつき)

■髪色ネイルひげ自由

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■未経験歓迎
■経験不問
■経験者優遇
■Wワーク
■副業OK
■フリーター
■新卒、既卒、第二新卒
■主婦(夫)さん
■ブランクある方
■列車見張員の資格者優遇
■外国人OK!
■20代~60代

【尚可】
交通誘導警備2級の資格をお持ちの方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

関東警備株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ