求人数448,477件(4/29 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

4tドライバー/中距離正社員 / 旭新運輸開発株式会社

旭新運輸開発株式会社 求人ID:313891343
求人の特徴
  • 交通費支給
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

夜勤なし!福利厚生充実!働きやすく、定着率の高い職場です!

東証1部上場グループ企業ならではの安定性
&将来性があります。
当社は今年4月、東証一部上場企業である
「SBSグループ」の一員として新たに発足
しました。 総合物流大手企業として盤石の
経営基盤をもち、大手メーカーを始めとした
多くの企業から厚い信頼を得ていることで
現在の業績も好調!安定した成長を続けて
います。 今回は当社の営業所の中でも一番
規模の大きい大東営業所で事業拡大・
依頼数増加に伴う増員募集を実施!

【仕事内容】
4トントラック(中距離)の
配送ドライバーをお願いします。

メインは、断熱材や店舗什器の配送です。
店舗什器は棚のパーツで、ドラックストアや
スーパーの新店舗オープン前に運びます。
その他、アパレルなど様々なフリー配送を
行います。
長距離希望者には、関東や九州方面の配送も
ございます。

●配送エリア:主に近畿圏
●運行距離:主に1日100~300km
●難しい荷扱いはなし
●女性でも扱える重量
●手積み、手おろし作業
●バックミラーあり

先輩スタッフと横乗り研修からスタート。
独り立ち後もフォローするので
ご安心ください。

【雇用形態】
正社員

【活躍】
●20代・30代・40代活躍中
●未経験者活躍中
●ブランクOK
●第二新卒の方
●プライベートと両立したい方

入社時点で経験がある方は即戦力として。
ブランクがあってちょっと不安な方も、
免許はあるけど…といった未経験の方も
初めは同乗研修で丁寧に指導いたしますので
しっかりご活躍いただけます!

【アピールポイント】
●福利厚生充実!
安定して長期的に勤務可能!
●高い定着率!
雰囲気の良い職場で
とても働きやすい環境です。
●仕事が多すぎて家に帰れない
なんてことはなく、しっかりと家族や
趣味の時間も確保できます。
毎日帰宅できるお仕事です。
●お祝い金も充実
結婚やお子さんの入学卒業などで
お祝い金を支給いたします。

待遇・福利厚生面が心配な方、
今より良い環境で働きたい方にも
ピッタリのお仕事です!

Corp 20250203124834119057
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

●06:00~20:00
●実働8時間/休憩60分
●残業込みで:平均9~13時間
※超過分の残業代は別途支給
●月平均労働日数:22日
※担当する荷物や届け先により
出発時間の変動あり

【勤務時間例】
●06:00~15:00
●07:00~16:00
●08:00~17:00

勤務地

大東市

交通

住道駅

給与

月給20万9000円〜
●交通費支給(一部)
※定額支給
●賞与(一時金)あり:年2回
0円~150、000円/年
●携帯使用手当:
一律1、000円支給
●安全手当:10、000円
●評価手当:0~50、000円
(入社時は15、000円)
●残業代支給
●休日手当
●深夜割増
●車額手当

待遇・福利厚生

●社会保険完備
●賞与あり
●交通費支給
●評価制度実施中
●資格支援制度あり
●免許取得サポート体制あり
●休日手当あり
●車額手当あり
●深夜帯給与あり
●退職金あり
●ドラレコ、デジタコ完備
●ファストドクター
 (家族使用可)
●髭OK
●髪色自由
●制服あり
●研修あり
●休憩室スペース
●喫煙所あり
●自販機あり
●トラブル対応システムあり
●感染症対策あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

●要中型免許
●学歴不問
●経験不問

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

旭新運輸開発株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ