求人数441,132件(10/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

保育士/年間休日130日/賞与4.5ヵ月★有給消化率100%/バス停からすぐ/アクセス良好/定員80名/職員さんも明るく雰囲気も良好です♪正社員 / 社会福祉法人 花窓堂 長房みなみ保育園

社会福祉法人 花窓堂 長房みなみ保育園 求人ID:314185056
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • 年齢不問

仕事内容

〇。社会福祉法人が運営する保育園。〇

2020年4月に新しくできた保育園です
綺麗な園舎×木のぬくもりのある雰囲気〇
複数の保育園を運営しているので
基盤も安定しています

〜〜〜〜お仕事内容〜〜〜〜
定員80名の認可保育園でのお仕事♪
クラス担任のお仕事です♪

*1歳児さんのクラス担任をお願いします*
定員14名
(正職員2名+パートさん1名)のうち正職員の1名を募集

・担任業務
・遊びの見守り
・排泄補助
・食事の補助
・身の回りのお世話など☆

開園して間もないので保育園を
一緒に作り上げていただける方♪

【勤務時間】
7:15〜19:00のうち実働8時間 休憩60分
シフトによる勤務
土曜日は3週間に1回程度の勤務

  ☆★おすすめポイント★☆

〇有給消化率100%
 有給表を作成、全員が取得できるよう
  取り組んでいます!

〇人事評価制度
 年1回、人事評価制度あり
 頑張れば頑張るほどお給料に反映!

 職員さんは明るくハキハキした方が多く
 雰囲気も良く、働きやすい環境です〇

◆バイク通勤可能(無料駐車場あり)
◆車通勤可能◎(駐車場代は自己負担)

 

長房みなみ保育園 長房みなみ保育園① 長房みなみ保育園② 有給のとりやすい職場 a1
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

07:15 〜 19:00 の間 8時間程度
時間外勤務:なし
休憩時間:60分
変形 / 1年単位
A勤務 7:15〜16:15
B勤務 8:00〜17:00
C勤務 8:30〜17:30
D勤務 9:00〜18:00
E勤務 9:30〜18:30
F勤務 10:00〜19:00
※1ローテ1休み

シフトはパターンが決まっている為
自分の予定が立てやすいです(*^^*)
日曜日 祝日
◆年間休日130日
◆土曜日の勤務は月1.2回程度
(平日はローテーション勤務です。ローテーションがひとまわりしたら公休1日お休みです)
◆有給休暇(初年度15日)
◆夏季休暇
◆年末年始休暇(6日)
◆特別休暇(冠婚葬祭等法人内規定による)

勤務地

八王子市

交通

-

給与

月給 210,000円
基本給:171,000円
資格手当:9,000円
処遇改善I:30,000円
——————ここまで一律——————

役職手当・職務手当・行事手当・
住居手当・家族手当・特別調整手当
交通費支給・ガソリン代支給
(該当者のみ)

年1回人事評価制度あり
頑張りによって昇給します☆
賞与:あり
年2回/合計4.5ヶ月
交通費支給:あり
上限15,000円

待遇・福利厚生

〇有給休暇(昨年度消化率100%)
〇賞与(4.5ヶ月)
〇昇給制度あり
〇車通勤OK
〇社会保険完備
〇交通費支給
〇住宅手当
〇資格手当
○家族手当
○特別調整手当
〇退職共済
〇研修費負担・SDS(幼稚園教諭免許取得支援等/資格取得費用負担)
〇ソウェルクラブ加入(提携施設等の利用時に会員価格で利用できる)
〇八王子勤労者福祉サービスやまゆりセンター
(ディズニーリゾート等テーマパーク&宿泊施設等の会員価格や割引チケット)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

保育士

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

社会福祉法人 花窓堂 長房みなみ保育園

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ